スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『白すりごま』は、すってあるから便利だね【105g・税別78円】





ごまは粒のままでは栄養として吸収されにくいとかなんとか。なんか皮が丈夫過ぎてそのままだと内臓を素通りしちゃうとかなんとかいいませんでしたっけ。だからゴマはミルで食べる直前にすってたんだけど、ミルがつまったり汚れたりして洗うのが面倒なので、いりごまじゃなくてすりごまを買ってみました。

業務スーパーの「白すりごま」105gで税別78円でした。粒のままのゴマより少し高かったかな。それでも安いですけどね。する手間を考えるとすりごまのほうがお得と思える。

そりゃ食べる直前にすりあげたほうがゴマの香りはいいもんですけど、ゴマをするのもけっこう大変すよ。すり鉢とすりこ木でやるにしろ、ミルを使うにしろ、ごまってするとねばりがでて、溝とか目とかにつまって、なかなかとれなくて洗いにくいんだよねえ。

まあだからこういうすでにすってくれてるものを使うほうがいいかもねって思います。薬味系はなんでもそうですね。しょうがもわさびもなんでも、食べる直前にすったりおろしたりするのが一番おいしいけど、手間や保存性を考えるときつい。

ゴマは栄養豊富でリノール酸、オレイン酸などを気軽にとれるから、オートミールにひとふり、ごはんにひとふり、野菜炒めにひとふりと、積極的に食べていこう。脂質が多いのか。そりゃすったらねばりがでるわけだ。

ごまの原産地を知りたい場合はこちらを御覧くださいってパッケージに書いてあったから、見てみたらごまって99%が海外でそれも複数の国からやってきてて、えらく国際的でびっくりしました。


グアテマラから始まって南米の各国、アフリカ大陸の国々、中国、アメリカやらなんやらと19カ国が列挙されてる。なんかよくわからんけど、ごますごいっすね。小さいつぶつぶなのにたいしたやつだ。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。