スキップしてメイン コンテンツに移動

いちご株式会社(2337)から株主優待のお知らせが届いたよ【いちごJリーグ株主・投資主優待制度】



いちご株式会社(2337)から株主優待のお知らせが届きました。ありがとうございます!といっても現時点で何かもらえたわけではないけどね。いちごの株主優待は抽選です。今回は抽選に参加する権利が送られてきたってわけ。

2022年8月末日時点の株主を対象にサッカーのJリーグ全クラブ・全試合を対象とした抽選をして当選した人に試合のチケットがプレゼントされる。株数に条件がないみたいなので、1株保有でも優待の権利はもらえるみたいですね。

応募方法は「いちごJリーグ株主・投資主優待サイト」で2022年12月1日以降に新規登録の手続きをする。新規登録には、保有発行体、株主番号、郵便番号が必要です。保有発行体はいちご株式会(社証券コード2337)を選択。

株主番号は宛名用紙に書いてあります。宛名用紙をいつもの癖でビリビリに破いて捨てないように注意しないとですね。

新規登録できたら優待サイトにログインしてチケット検索から希望の試合を探して応募することになります。

あたったらいいですねえ。Jリーグの試合は見たことないから一度見てみたいもんだ。サッカーの試合自体1回も生で見たことないし、テレビ中継もとくに見てないからなあ。近場にサッカー場ってあったっけ?

遠方にしかスタジアムがなくて、見に行くのに遠すぎると行けないけど、行けるとこで試合があるなら行ってみたいですね。競技場がどこにあるのかもわからないし、そもそもサッカーっていつやってるものなのかもわからない。

スポーツ観戦とか全然したことないや。よくわかんないんですよねえ。子供のころに親がテレビ中継で野球とかゴルフとかよく見てたけど何がおもしろいのか自分にはさっぱりわからなかった。

まあ、親もただボケーっと見てるだけで楽しんでるように見えなかったけどね。ただぼんやり見てるだけで、選手を応援してる風でもないし、ファンのチームがあるわけでもない。点が入っても喜ぶでもない。父親が何が楽しくて見てたのかさっぱりよくわかりません。

それを子供の頃に見てたから、スポーツ観戦ってつまらないっていうイメージが植え付けられたのかもしれない。やっぱ生で見ると違うもんですかね。

まあ、その前に抽選に当選しないとダメなわけですけど、やっぱり大株主のほうが当たりやすいとかあるのかな?それとも完全にランダムで株数による優遇なしなのか。まあなかなか当たるもんでもないと思いますが、申し込んでみますか。

なんにもまだもらってないけど、いろいろ思索にふけることができて、楽しい優待ありがとうございました。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。