スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『おろしにんにく チューブ』をかければなんでもスタミナ料理になるもんだ【280g・税別198円】





にんにくパワーで寒さを乗り切りたい。業務スーパーでにんにくチューブを購入しました。280gで税別198円です。原産国は中国。にんにくといえばスタミナ。スタミナといえばニンニク。にんにく食べると精がつく。

にんにくのいい香り。味も悪くないですね。チューブだと保管もしやすいし、使いやすいし、やっぱりこれだねみたいな。生のニンニクを買って、食べる直前にすりおろしたほうがおいしいけどね。

でも生のにんにくも値上がりしてませんかね。なんかけっこう高い値段になってるような気がする。昔は中国産のにんにくがたくさん入った袋で安く売られていたけど、今はそんな激安にんにくも見かけなくなったような。

チューブにんにくはまだ良心的な価格ですが、いつ値上がりするのか、すでにしているのかどうなんだか。なんか最近は食べ物の値上がりに敏感になりすぎている。

業務スーパーで買い物して、昔はえ?あれもこれも買ったのにこんなに安いの?って思ったもんですけど、今じゃ、お会計で何円ですて言われて、え?けっこう高いな、いつもよりたくさん買ったのかな?って思うようになってきた。

それでレシートをチェックすると、値上がりしてるんですよねえ。いつも買うあれもこれも値段があがってる。バナナチップスも値上がりしてるし、スライスチーズも値上がり。たくさん買ったわけじゃない。

まあ、ちまちまこんなこと気にしてるのも、寒いので、おろしにんにくをなんにでもぶっかけてスタミナ味にして食べて元気だしましょう。

ラーメンにかければスタミナラーメン。野菜炒めにかければスタミナ野菜炒め。胸肉を醤油とおろしにんにくと酢で煮込めば食欲そそるスタミナチキン煮込みだ。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。