スキップしてメイン コンテンツに移動

マツモトキヨシの『matsukiyo ミルクココア 300g』を飲んであったまろう【マツキヨオリジナル】




気温が下がって寒くなってくると、なぜか飲みたくなるのがココア。最近まだまだ暑い日もあって、本格的な寒さはまだですけど、冷え込む早朝とか夜とかにあったかいココアが飲みたくなる日もあります。

ココアでも買うかと、マツモトキヨシで売っていた「matsukiyo ミルクココア 300g」を買ってみました。税込365円。クーポン値引きが20円あったので、345円でした。ハイファットココアパウダーを使用したコクのある濃厚な味わいとのこと。

販売社はアイエヌティー。マツキヨオリジナル商品です。マツキヨオリジナルは特別にナショナルブランドとくらべて価格が安いってことはないですね。価格では勝負してない感じがします。このココアも森永のミルクココアと値段は同じぐらいですもんね。

価格以外の成分や味でなにか差をつけてるのかというと、微妙かな。あんまりこだわりもない感じだから価格が普通な特に特徴もないのがマツキヨのPB商品。ハイファットなココアパウダーを使ってるというところがこだわりなのかな。

さっそく飲もう。分量の表示を見るとけっこうたくさんいれないとダメなんすね。水120mlにたいして小さじたっぷり3~4杯(20g~24g)。



封を切ろうと袋の切り込みにそって切ろうとしたらきれいに切れない。袋入り商品で封がきれいに切れないこと多いなあ。とくに安い商品は切れ込みにそって指で開封しようとすると、きれいにきれずにずくずくになる。

すーっと切れていかないので、力まかせにぎゅーぎゅー切っていくのでビニールが毛羽立った感じでばっちくなっちゃう。仕方ないからハサミできれいにカットする。メーカーによっては気持ちがいいぐらいスパッと開封できるものもあるけど、だいたいきれいに切れないなあ。



レンチンで温めた豆乳にいれて飲んでみました。よくとけるし、砂糖もはいってるから適度な甘さがあっておいしいです。お湯でも飲んでみたけど、お湯で作るときは4杯いれたほうがいいですね。かなりあっさりした味わいになるから。




ココアはほっこりするなあ。ポリフェノールも体に良いらしいし秋冬はココアで温まろう。なんかココアってほんと季節モノって感じするけどなんでかな。冬のイメージしかない。夏にココア飲もうっていう気分に全然ならないのはなぜなのか。




このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。