スキップしてメイン コンテンツに移動

KLEVVのmicroSDHCカードを買ってみたんだ【ESSENCORE(エッセンコア)】32GB SDカードアダプター付



いや知らんけど。
聞いたことないですね、KLEVVって。
microSDカードって思いつくメーカーといえば、
東芝、サンディスク、サムソン、トランセンドとか
そんな感じですけども、KLEVVですよ。
いやあ、聞いたことないけどなあみたいな。
でも安いから買ってみました。
32GBのmicroSDHCカードでアダプター付き。
メイドイン台湾。
仕様はClass10、最大転送速度90MB/s(読取)です。
特別高速でも低速でもないって感じなんすかねえ。
デジカメにいれて使ってみた感じは
普通に使えて問題なかったです。
永久保証ってパッケージに書いてあるけど、
どうやって保証申請するのかは
説明がないです。




物理的な破損とデータの消失については保証外とはある。
保証を使うときは、
このアーキサイトっていう代理店に連絡せよということだろうか。
まあSDカードってある程度使ったら
壊れるものって意識あるし
安いものも多いので
壊れたら仕方ないって感じになるので保証とか使ったことないなあ。
永久保証とかでっかく書いてるということは、
品質に自信があるんだろってことで
ちゃんとしてる商品だと思っちゃうんだけど
どうなんだろ。


KLEVV?知らんなあ。
クレブ社かと思ったら、
ESSENCORE(エッセンコア)っていう会社みたいで
いろいろメモリとかSSDとか作ってる会社みたいですね。
KLEVVってのは製品のブランド名なのか。
安くていいもの作ってるみたいですね。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。