スキップしてメイン コンテンツに移動

『特別栽培米 コシヒカリ とがずに炊ける無洗米』をイオンで買って食べたんだ【トップバリュ】




トップバリュ「特別栽培米 コシヒカリ とがずに炊ける無洗米」を買ってみました。
4㎏で税別1630円です。
特別栽培米ってなんですのん?って感じなんすけど、
初めて聞いたなあ、特別栽培米って。
琵琶湖の水質を守るために、
農薬と化学肥料を節減して育てたお米って書いてある。
通常の5割以下の農薬らしいです。
銘柄は滋賀県湖北産コシヒカリ。
コシヒカリって今じゃ普通のなんでもない銘柄だけど、
自分が子供の頃は、コシヒカリといえば
ちょっと高価でおいしいお米っていう感じだった記憶があります。
コシヒカリ、ササニシキとか、そういうのが




うまいお米のブランドだみたいな記憶がある。
今じゃコシヒカリといってもなんもありがたみがないもんね。
いろんな品種が開発されてたくさん種類があるみたいなんすけど、
まあ、あんまり食べ比べしないので
味の違いはよくわかりません。
今回買ったお米は無洗米。
今じゃほとんど無洗米ですね、研ぐ手間がいらないので。
無洗米じゃない普通のコメのほうがもっと安いのだけど、
米を研ぐ水道代と手間代を考えたら
無洗米のほうが楽でいいんじゃないかということで




無洗米を選んでます。
さっそく鍋でさくっと炊飯して食べましたが、普通でした。
特別うまいわけじゃないけど普通においしいです。。
お米の味って炊き方次第っていうとこあるけども
まあ、普通のごはんですねみたいな。
農薬や肥料が通常の半分でも育ちが悪くて
味がおちるということもないみたいですね。
びわ湖にやさしい特別栽培米。
値段がもちっと安ければお財布にもやさしくなってなおよし。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?