スキップしてメイン コンテンツに移動

『暗黒女子』を観たんだ【映画】

こわ~。
これがイヤミスってやつかあ。
2016年のミステリー映画。
無料動画のGYAO!で配信してたのを鑑賞。
お嬢さん高校、聖母マリア女子高等学院の文学サロンに
メンバーが集まり、
闇鍋を食べながら、
メンバーがそれぞれ自分の作品を朗読する。
作品のテーマは、
サロンの主宰であり学園の人気者だった飯豊まりえの死。
なんか屋上から花壇に落ちて死んでいたらしいです。
手にはスズランの花が握られていて
それがダイイングメッセージだと
平祐奈はスズランの香りの香水をつけてる
メンバーを犯人とし、
小島梨里杏はスズランの模様がはいった
髪留めをしてるメンバーが犯人だとし、
玉城ティナはスズランの花のような
火傷の跡があるメンバーが犯人だといい、
清野菜名はスズランを植えていたメンバーが犯人だという。
それぞれが死んだ飯豊まりえとどうかかわっていたのかを
小説として書いて発表していくのを見せていく。
それぞれの話で飯豊まりえがどんな人なのか
全然印象が違ってる。
誰の話が本当なのか、誰もが嘘を言ってるのか。
ミステリーですね。
清水富美加がこの朗読会の司会進行で
最後に驚愕の話をしておしまい。
こわ~みたいな。
人生の主役、脇役。
誰もが主役になれるわけじゃない。
なんか、これは思春期に誰もが感じる絶望感っていうかねえ。
自分の人生なのに、自分が主役になれそうもないという
ぼんやりとした不安感をエンタメミステリに
仕立てたっていう感じですかね。
若さが失われていく不安感もあるかな。
おばんになったら人生終わりだとか
若い人は勘違いしちゃうからなあ。
若いときって、30歳や40歳、50歳に
年取った自分の姿を想像できない。
おばんになってからのほうが人生長いっつーの。
まあ、そういう不安感や恐怖を忘れて
自分が人生の主役であり続けるためには
殺人も辞さないぞっていうね。
なかなかミステリーらしいミステリーで面白かったです。
まあでも細かいとこ変に思ったけどね。
飛び降り自殺をどうやって偽装したのかよくわからんし。
闇鍋食べながら朗読する定例会ってどんな定例会やの?みたいな。
文学サークルでなぜ闇鍋?
まあ、そういうよくわからんとこもありましたけど、
若い人が集まってなんか頑張ってたから
よかったんじゃないすかね。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?