スキップしてメイン コンテンツに移動

『五匹の紳士』を観たんだ【映画】

五社英雄監督によるモノクロのクライム・サスペンス。
1966年の映画。
けっこう盛りだくさんです。
90分ないぐらいの長さに、あれこれつめ込まれてて
けっこうお得な感じがしたなあ。
仲代達矢が若い。
田中邦衛も若い。
平幹二朗もね。
というかみんな若いなあ。
ギョロ目でギラついた野良犬感があるキャストたち。
劇団とかが盛んで若い役者が
どうにかのし上がろうという時代。
そのギラツキ感が映画の中でも出てますね。
挫折して真当には浮かび上がれそうにない奴らが
犯罪で再起をかける。
ハングリーさが顔にでてる役者たちに
ぴったりな犯罪ものです。
しかも、人情話でもあります。
出所間近の仲代達矢が平幹二朗から仕事を頼まれる。
行くとこなければ女を訪ねなと言われて
女のとこに行くと3人の男の殺しを依頼される。
何も詳しいことは聞くなという条件で
仲代達矢は男たちのもとを訪ねるのだが、
仲代達矢と同時期に
物騒な二人組の外国人も男たちのもとを訪れていて……。
そんな感じの犯罪の匂いがプンプンする出だし。
仲代達矢はもともとは
出世コースにのったサラリーマンだったのだが
交通事故ですべてを失った男なのです。
それでもう投げやりなんすね、人生。
まあ、だから平幹二朗の変な依頼も受けるんだけど、
人殺しには抵抗があってどうしようか迷い続けている。
裏の犯罪の道に行くしかないのか、
それとも表の道で再起をかけるべきなのか。
心の天秤はどちらに行くかわからない中、
標的だった男の残した小さな娘との出会いで
魂を取り戻していく。
魂を取り戻すために戦う。
そういう人情ストーリーに後半はなっていきます。
子役の女の子がいいんすよ。
いかにもできる子役って感じの子役なんだよなあ。
身寄りのなくなった小さな女の子においちゃーんと
頼られたことで仲代達矢の中で
死んでいなかった魂が息を吹き返していく。
おっさんと幼い女の子の組み合わせはぐっとくるなあ。
五匹の紳士の5人って誰だろ。
平幹二朗、井川比佐志、田中邦衛、中谷一郎、仲代達矢か。
それぞれがそれぞれ訳ありで沈んだ人生を生きる。
みんな褒められたような生き方じゃないということで
野蛮な五匹であり、
またそれぞれの生きる希望のために人生をかけるところが
紳士っていうことなのだろうか。
5人に襲いかかる香港マフィア役の天本英世も
いい味出てましたねえ。
アトデ~、アトデ~っていうのが
警察コントみたいで印象に残ってます。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。