スキップしてメイン コンテンツに移動

『ザ・ウォード/監禁病棟(原題:JOHN CARPENTER'S THE WARD)』を観たんだ【映画】

ちょっとチープすぎたかな。
2011年、ジョン・カーペンター監督によるホラー。
主演はアンバー・ハード。
ネタが古いっていうかなあ。
今、多重人格をネタにするには、
あまりにも単純すぎる作りになってて
なんかもうひとひねり欲しかったです。
まあ、ひねりすぎもよくないけども、
あまりにも単純すぎるネタで
時間をひっぱりすぎじゃないすか。
電気ショックとかやってた時代の精神病院が舞台で
なんか事情はよくわかんけど、
放火した女の人が入院になって
他の患者といろいろあるみたいな。
謎の化け物っていうか、幽霊みたいなのに
襲われて患者たちが殺されていったりします。
主人公はなんとか病院から抜け出そうと頑張るけど、
なかなかうまくいかないって感じです。
それを延々とやるんだけど、
最後のオチがわかっても、
今時これでおしまいってないよなあ、
もういっちょなんかあるでしょって思っちゃったけど
なんもなくてそのまま終わったみたいな。
30分ぐらいでやってくれたら
なかなか面白いねって感じの薄い中身です。
世にも奇妙な物語の1話って感じ。
仕掛けは主人公だと思ってた側が
実は逆側だったというものだけど
それがわかったところであんまり衝撃はなかったですね。
ちょっと面白かったのは、
患者たちがいろいろおしゃべりしたり、
音楽に合わせてダンスしたりするシーンが
17歳のカルテ」みたいで、
あれ?これほっこりヒューマンドラマになるのかなって
一瞬思ったところぐらいですね。
DVDの表紙の写真とかあらすじは
おどろおどろしいホラー系サスペンスみたいなのに
ほんとはほっこり青春人間ドラマなのかみたいな。
そうなってくれてたら、
けっこう面白かったかも。
鬼才カーペンターのホラーかと思ったら
青春ドラマだった!みたいな。
そんな感じでちょっと感覚が古臭い映画だったかなあ。
まあ、映像が新しいクラシックな
映画を見たと思えば
普通に楽しめる感じがします。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?