スキップしてメイン コンテンツに移動

株式会社正興電機製作所(6653)から株主優待品が到着しました【QUOカード】



株式会社正興電機製作所【6653】から株主優待品が届きました。第120回定時株主総会招集ご通知に同封されたQUOカード500円分です。ありがとうございます。クオカードの券面デザインはオリジナルのものです。


中期経営計画IC2026サステイナブル経営というデザイン。SDGsの取り組みをアピールしたいってことですね。サステイナブルとかSDGsとか二酸化炭素排出量とか環境配慮のテーマって少し前にはやったけど最近あまり聞きませんね。

特別なテーマではなく、標準で考える要素になったからあまり聞かないのかな。それとも単なる流行りだったのか。盛り上がるテーマってコロコロ変わるから、投資するときにあまり重要視しないほうがいいかもですね。

今はAIとか半導体とかですけど、それも数年後10年後もホットなテーマかどうかはわかったもんじゃない。

正興電機製作所の業績は最近はいいみたいです。株価はまったく反応なしの低空飛行のままなのがよくわからないけど。業績良いときに株価が上がらない銘柄はダメですよね。じゃあ、いつ株価上がるんだよっていう話になります。

業績良くてあがらない。じゃあ、業績良くなかったら?悪い決算だしたら当然あがりません。下がります。まあ、業績めちゃくちゃ悪いのに上がるときたまにありますけど、長期的に見ればやっぱり下がってくるわけで。

正興電機製作所は九州の会社なのでTSMCの半導体工場とかで九州がもりあがってるときに株価もあがってほしいんすけどね。九州の銀行とか上がってますもんね。

九州の半導体工場の話題もいつまでもホットなわけじゃないから、もりあがってるときにちゃんと株価ももりあがってほしいもんです。

日経平均株価は38,707円。3月7日に40,570円つけてから軽く下落してますね。やっぱり4万円を維持はしないか。ちょうどいま25日移動平均線まで落ちてきてそこでうろうろしだしてる。ここで反発してまたすぐに4万円突破するのか、それともまだ下がるのか。

なんか下がりそうもない感じがするんだけどどうだろね。高速で調整終了ということでまた上がりだすんじゃないのか。今の相場環境はそう思わせるぐらい上昇が力強くて楽観ムードが漂っている。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

『大学の若大将』【映画のあらすじとネタバレ感想】

大学の若大将 [ 加山雄三 ] 楽天で購入 若大将はMMK!もててもてて困るってわけ。加山雄三主演の青春ドラマ。いやー、おもしろい。お話はそんなおもしろくないんだけど、映像がおもしろい。1960年代、昔の日本の映像がおもしろいんです。