スキップしてメイン コンテンツに移動

シークス株式会社(7613)から株主優待の品が到着しました【三井住友カードVJAギフトカード】



シークス株式会社(7613)から第32期株主通信に同封された株主優待品が届きました。三井住友カードVJAギフトカード1,000円分です。ありがとうございます。12月末の株主に株数に応じてギフトカードが進呈される株主優待制度です。


ギフト券はQUOカードより使える場所は多いですかね?あんまり変わらないかあ。スーパーで使えるのが便利かな。逆にコンビニではギフトカードは使えない。コンビニ利用が多い人はQUOカードのほうがうれしいかもしれません。



シークスの優待といえば気になるのが海外工場視察旅行。1年以上保有の株主を対象に毎年1回10名を抽選で招待という優待があります。海外旅行の優待ってほかにないんじゃないですかねえ。当たったぞっていう報告を見たことないけど、検索したらブログやXで当選報告してる人いるかもしれませんね。

株主優待で生活するみたいな人が話題になるけど、海外旅行まで優待で行ってたらおもしろいですね。あれもこれも優待。日用品、食品、自社製品、金券、カタログギフト、洋服、外食。たいていのものは株主優待でそろう。

でもさ、桐谷さんレベルの株主優待ゲッターはそれだけ投資している金額がすごいからもらう優待の数がすごいってだけなんだよなあ。株主優待は別にお得でもないし、投資金額が少なければ生活防衛手段としては気休め程度にしかならない。

でも生活の彩りにはなります。わざわざ自分では買わないものをもらえたりするので、生活に張りがでることは確かですね。無駄をはぶくことがいいことのようにもてはやされるけど、人生においては無駄がないとつまらなく、息苦しい。

株主優待は不毛な人生の一服の清涼剤だ。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。