スキップしてメイン コンテンツに移動

株式会社ポーラ・オルビスホールディングス(4927)から株主優待通知書が届きました



株式会社ポーラ・オルビスホールディングス(4927)から株主優待通知書が届きました。ありがとうございます。12月末の株主に株数、保有年数にたいしてポイントが進呈される株主優待制度です。100株3年未満保有で15ポイントが贈呈されます。


15ポイントだと5品のなかから選べます。ボディシャンプーかサンスクリーンかミスタートライアルセットかディセンシアトライアルセットのなかから選択。30ポイント、45ポイント、60ポイント、80ポイント、100ポイント、120ポイント、200ポイント、320ポイントで選べるものが増えていきます。



申し込みはインターネットから。申し込み期間は2024年3月1日~5月31日。今年度からはがきによる申し込みが廃止されたようです。ネットで申し込みできない人は株主優待事務局の電話0120-325ー654に問い合わせしてくれとあります。ハガキを送ってくれるのかな?



POLAなので選べるものは化粧品です。この優待は女性のほうがうれしいかも。化粧品って高いですよね。よくわからんけど、小さいチューブの美容液が普通に5000円とか1万円とかする世界。320ポイントのB.Aクリームもお高いんでしょうと思って定価を調べたら35,200円。

うひゃー、30gで三万五千円!化粧品って原価どれぐらいなんだろう。ヒット商品が複数あって何十年も売れ続けたらすごい儲かるんじゃないかと安易に考えたけど、開発費とかすごいかかるんですかねえ。

化粧品で長年継続しているブランドや商品もあんまりなさそうだし、そんな儲かる商売でもないのかな。コロナ禍で外出が減って化粧の需要がガタ落ちして化粧品業界は大打撃をうけたんでしたっけ。

それがだんだん回復してきてると思ってポーラの株を買ってみました。底打ち反転して業績回復していくだろうというストーリーを想像して。でも、なかなか厳しいみたいで、株価は上昇していかないですね。

日経の上昇に連動しない銘柄はつらいなあ。

ポーラは長期的な大きな下落トレンドのなかにいる。

10年チャートとかみるときれいな山を描いて下がっていってます。こういう大きな流れってなかなか反転しないんだな。トレンドが発生するとたまに短期的に反転してもトレンド自体をひっくり返すような動きになかなかならないもんですね。トレンドは強力だ。

うーん、伝説の投資家たちがトレンドには逆らうなと言ってるのも納得です。下がっていく流れにのれば、当然下がっていくし、上がっていく流れにのれば苦も無く上がっていく。株はそういうもんだ。

言葉にすれば簡単なんだけど、なぜか自分があがっている株を買うとぴたっとそこが天井になって下がっていく。

下がっている株を見切って売り飛ばすとそこが底になって上がっていく。なぜなんだぜ?トレンドって簡単にいうけど、それはあとから過去の値動きを見てわかるもんだからなあ。

日経平均が2024年猛スピードで上昇してあっという間に40000円到達するとはね。それにあわせて材料株がマネーゲーム化して数か月で2倍3倍になっていくのを見ると株って不思議だなってつくづく思う。

ああいう資金がいきなり集中してあがていく株ってどうやったらのれるんだろう。いまだに違和感を感じてしまって、指くわえてみてるしかない。

資金が集まるからあがる、それを見てまた資金が入っていくから、さらにあげる、買いが続くからあがる、だから上昇しているときに買えばいいっていうのは頭ではわかるんだけど、ついつい高すぎだろう、こんなの割高すぎると普通の感覚で見てしまう。

いやー、流れにのれなければ何も手にできないですね。

ポーラの優待は3年以上でポイント増額もあるし、ポイントを繰り越すこともできるみたいなので気長に保有を続けて、反転上昇するのを待とうかと思います。申し込んだ商品は6月末までに順次発送ということでこちらも待ちましょう。

鉄火場で猛者たちにまじってやりあう力と覚悟がない者は、待つことしかできません。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。