スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーで『かつお梅』を買って食べてみたんだ【D-PRICE・梅干し】



梅干しでも食べたいなと思ったので、ラ・ムーで買ってみました。「かつお梅」が内容量400gで税別184円でした。原産国は中国。大黒天物産のPB商品D-PRICEディープライスの商品です。安いなあ。梅干しの相場価格がよくわからないけど、これは安いんじゃないか。

梅のサイズは中粒。カリカリ梅の小さいやつほど小粒ではないですが、梅干しとしては中ぐらいと小粒の中間ぐらいの大きさですかね。しそが一か所につめられてます。全体にまんべんなくまぶされてないところが、安い梅干しだって感じします。



お味のほうはというと、しょっぱい系のオーソドックスなタイプの梅干しです。甘味はあんまりないタイプです。かつおの風味はどうだろね。あんまり感じません。かつお風味がいまいちなので、かつおをもっときかせたい場合は、自分でかつお節や削り節を追加でかけてもいいかもしれない。



梅干し買ってきて、追加で自分で味付けするという発想がなかったけど、味が気に入らなければ追加すればいいですね。安いものは、未完成品だから安いのだという見方もできる。食品もDIY精神で扱おう。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

『大学の若大将』【映画のあらすじとネタバレ感想】

大学の若大将 [ 加山雄三 ] 楽天で購入 若大将はMMK!もててもてて困るってわけ。加山雄三主演の青春ドラマ。いやー、おもしろい。お話はそんなおもしろくないんだけど、映像がおもしろい。1960年代、昔の日本の映像がおもしろいんです。