スキップしてメイン コンテンツに移動

『クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』【映画のあらすじとネタバレ感想】


クレヨンしんちゃん劇場版シリーズ第30作目。2022年の作品。今回は忍者。ある日、野原一家のまえに子連れの妊娠中の女性がおとずれ、5年前産婦人科で取り違えがおきた、しんのすけが私の子で連れてきたこっちの子があなたたちの子供ですと言われて戸惑うひろしとみさえ。

謎の女性は忍者の里から逃げてきたくノ一だった。追手の忍者がやってきてしんのすけを彼女の子供と勘違いして連れ去っていく。いなくなったしんのすけを探して、スマホの位置情報を頼りに忍者の里を目指す野原一家だが……。

うーん、なんかよくわからないというかなんというか。最初に野原家をたずねて取り違えがおきてうんぬんかんぬんという嘘をなぜついたのかよくわからない。自分の息子を隠すために野原一家のしんのすけがちょうどいいってことで訪ねたのかな?

病院で同室だったのは本当だったとしても、わざわざ面識もない野原一家のところに行って一芝居うつ意味がよくわからなかった。しんのすけを一人で忍者の里に行かせて、ひろしとみさえが探すという構図を作りたいというストーリー上の必要で無理やり芝居がかったことをさせたように見えて不自然だったけど。

なんか適当に見てたから、ちゃんとした理由を見過ごしたのかもしれない。

まあ、クレヨンしんちゃんに不自然もなにもないけどね。全部不自然だから。忍者の里では地球のへそという穴ぼこあり、その穴は黄金のかたまりで栓がしてある。強欲な長老によって黄金が掘り出されていくので、押さえつける力が弱ってしまい、地球エネルギーが吹き出すのも時間の問題だった。

でっかい黄金の栓を押し込んでふたができるのは、もののけの術を使える一族だけ。心のうちの忍者パワーを巨大な動物の姿にして操ることができるのだが、術を使いすぎると術者も動物になってしまう。

ゴリラが術を使ってて、え?くノ一さんってゴリラと結婚して子供作ったの?ヘビーだなあってかなりびびったけど、もともと人間で術を使いすぎて動物化してるってことだったので一安心ってなにが安心なんだか。

しんのすけと入れ違いになった子供がその一族の子で、謎のくノ一の妊娠している子供も一族の血をついでいるので、もののけの術を使える要員として長老に利用される。それが嫌でくノ一は逃げていたわけ。

伝統という名のもとに、長老の私腹を肥やす手助けをし続ける生き方しかできない悲しき忍者たち。まあ、それをしんのすけたち野原一家、かすかべ防衛隊がうちやぶるってわけ。みんなもののけの術を使えて、それぞれが動物を召喚してたのがなんかかっこよかった。

いつものみさえの親なら子供のためになんでもできる奮闘もあり、ひろしのいつもの足臭攻撃もありで、まあ、感想としては、とくにこれといって言うことはないかな?

やっとクレヨンしんちゃん劇場版シリーズ30作品全部見終わりました。クレしんマラソン完走。けっこう辛かったですね。全部楽しめるのかというとそういうわけではなく、けっこう好きなやつもあれば、そうでもないのもあれば、適当に流し見したくなるのもあるって感じだったかな。

3本選ぶとしたらなにになるだろう。「電撃!ブタのヒヅメ大作戦」と「嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」と「嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」かな。やっぱり初期の作品のほうが楽しめる部分は多かったように感じます。

絵がいい感じに適当でほのぼのしてるし、昔のほうがなんか勢いがあるから、気軽に見れるものが多い。最近の精密にきれいに描かれた背景とかあんまり好きじゃないんすよねえ。

ベストキャラクターは、ぶりぶりざえもん。ベストゲスト芸能人は丹波哲郎かな。ぶりぶりざえもんは、ほんといい。あいつが出てきていろいろやってくれると嬉しくなっちゃうぐらいファンになりました。

まあ、30年も続くっていうことはすごい人気があるんですね。クレヨンしんちゃんってそんな人気なの?ってけっこう意外なんだけど、今の20歳とか30歳の人にとってはクレしんが定番の思い出アニメなんだろね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。