スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーの『ミートソース』を買って食べてみたんだ【D-PRICE・内容量200g】



ラ・ムーで「ミートソース」を買ってみました。内容量200gで税別98円でした。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。高品質、低価格をモットーとするディープライスですが、このミートソースはあんまり安くはないですね。


2人前200gと書いてあるけど、2人前で200gって少し少なくないですかね?ミートソースの1人前が何グラムぐらいなのかよくわからないけど、150gぐらいないと寂しくないか。200gだとちょっと多めの1人前っていうイメージだけどね。

湯煎するか電子レンジで温めるかです。ミートソースをスパゲティで食べるときはパスタをゆでるじゃないすか。ゆで終わったお湯で湯せんしたら一石二鳥ですね。さっそくパスタをゆでて食べよう。



まずお皿にミートソースだけいれて具をチェック。カレーみたいな色だ。細かい、めちゃ細かい野菜と肉らしきものが入っています。ほとんど汁というかソースで、野菜感やミート感はありません。



味は甘味が強いかな。香味野菜と牛肉の素材からくる甘みというよりもソースにはいってる砂糖の甘さのような感じです。

うーん、これはちょっといまいちだったかな。甘さばかり目立って、トマトやガーリックや風味があまり感じられない。まあ、食べてみていまいちな味だったら、ここにガーリックパウダーを追加したりコショウを追加したりして自分好みに調整すればいいよ。

レトルト食品だからといって自分好みの味にするには手間暇が必要なんだ。お肉ごろごろ、お野菜香ばしいミートソースが食べたいなら、自分でひき肉とかたまねぎとかトマトとか買ってきて調理するしかないか。

ミートソースとか自分で作ったことないけど難しいのかな。ひき肉とかあんまり買わないからなあ。いつか挑戦してみようか。

食してみた結果、内容量はやっぱり二人前というには少し少なかったです。多かったら2食分にしようかと思ったけど、1人前でちょうどよい感じでした。

同じような値段でHACHIのレトルトが売ってて、そっちのほうが内容量が285gと多いのでHACHIを選んだほうがいいかな。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。