スキップしてメイン コンテンツに移動

『ギャングース』【映画のあらすじとネタバレ感想】


普通に3人で商売したらいいような気がした。裏の仕事しなくても彼らなら起業して表の商売したら普通に稼ぎそうな感じしたなあ。リサーチしたり計画したり必要な道具や資金を調達したりできてるから、普通に表の仕事すればいいのに?みたいな。漫画原作の実写化だそうです。

新しい身分証明書を裏の手配師から手に入れるのに一人1000万円いるから3000万円稼ぐために、振り込め詐欺や窃盗してる裏のグループから強奪するということにしたらしいんだけど、そんな危ないことしなくてもいいような気がしてしまう。どうも根っからの犯罪者気質なだけのような。

裏の仕事は今の状況を抜け出すための一時的な仕事だって考えてる感じだったけど、いや、やつらはもう裏の世界の人間で裏で生きていくしかないような3人に思えたけどね。

主人公たちの強奪計画を青春の熱い1ページ風に見せていくけど、いや、普通に犯罪だから……みたいな。俺たち友情で結ばれた熱い仲間だぜって、いや、普通に犯罪者グループだから……みたいな。そのへんがちょっとのれないところだけど、おもしろく見れました。

こういう犯罪計画ものってけっこう好きなんすよねえ。実際できないことだから、なんかドリームを感じてしまうというか。危ない橋を渡ってうまくやりきるというスリルと解放感。それがおもしろく感じるんだろうなあ。

振り込め詐欺をやってる事務所を襲撃して売上のはいった金庫を奪うのが彼らのやり方。その組織のボスがパジャマ姿でうろうろしてるサイコ野郎。人殺しとか平気でやるやつらでかなり危ないです。そんな危ないやつらから金を奪うので普通に危ない。

主人公たちは何度も挫折する。最初うまくいってお金が貯まってきたら奪われる。一発逆転勝負に出て成功したと思ったら裏をかかれる。そこからまた逆転です。あきらめたらそこで終了ですよっていうことですね。

人生の勝負は終わりがない。終わったと思ったところが終わりだみたいな。なかなかいい前向きなメッセージを感じました。まあ、主人公たちは普通に犯罪者でダメですけどね。最後、みんなで牛丼食べて、俺たち最高のファミリーだみたいに熱くなってましたけど、いやいやそうか?みたいな。

まあ、結局、大金をせしめることには失敗したので、許せるような気がしたけど、素直にやったぜとは共感できないですね。主役の髪の毛長い人が満島ひかりに見えて仕方なかった。

DMM動画で「ギャングース」を視聴する




このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。