スキップしてメイン コンテンツに移動

『冷たい晩餐(原題:THE DINNER)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


なんだこりゃ?わけがわからないよ。リチャード・ギア主演かと思って見始めたんだけど、主演じゃなかった。主演はスティーブ・クーガン。しかも精神を病んでいる人。リチャード・ギアは大統領候補の有力政治家。この二人が兄弟で、うだうだやる話です。

それがなんの話なのかがよくわからないんです。見終わってもわからない。いったいなんだったんだみたいな。話が見えない。兄弟の間でいろいろとすれ違いがあってうまくいってない関係だというのはわかる。

スティーブ・クーガンが病んでいるという描写もやたら長くある。それで息子たちがホームレスを焼き殺すという事件をおこしたのを知って、彼らがどうするのかみたいな展開が後半でてくるんだけど、決着したのかしてないのかよくわかりません。

終わってみればいったい何を俺は見ていたのかみたいな。晩餐という題名にある通り彼らがレストランで食事するシーンがあります。コンシェルジュが素材の産地について説明するシーンがあったりするんだけど、それってなんの意味がみたいな。

南北戦争の説明のシーンとかもやたら長くあるし、それはなんか意味があるんだろうけど、全然意味わかりません。ただ長いだけ。病んでる人がごちゃごちゃ言うシーン。兄弟や嫁さんがもめてごちゃごちゃ言い合うシーン。息子がホームレスを焼き殺してなんとも思ってないやばいやつというシーン。

昔こんなことあっておれたちは関係が悪くなった。そういうなんだか気分の悪くなるようなシーンを長々と見せられて、最後はとくに見事な結論や見事な着地になってないんだから、こりゃどうすりゃいいんだ。

ヘルマン・コッホのベストセラー小説が原作なんだ。小説のほうはおもしろいのかな?うーん、これ仲の悪い兄弟が高級レストランで取り繕って食事会してるけど、裏側では問題山積でそれどころじゃない。表の優雅な食事会と裏側のドロドロの対比をおもしろく描くっていう感じなんだろね。それを映画はうまく描けてなかった。

DMM動画で「冷たい晩餐」を視聴する


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。