スキップしてメイン コンテンツに移動

ミニマムスタートプランからギガプラン(2GB)にプラン変更した【BICSIM/IIJmio】


今使ってるBICSIMがもうそろそろ12ヶ月たつのでプラン変更の手続きをしました。今のプランは1年前のキャンペーンで契約したミニマムスタートプラン(3GB)。キャンペーン特典で12ヶ月データ2GB増量、音声機能付帯料12ヶ月0円になってました。

5GBで月額994円で1年間使えてた。その特典が終わると月額料金が跳ね上がってしまうので、安いギガプランに変更です。ギガプランは2GBで月額税込み858円。自分の使い方だったら2GBあれば十分です。

変更方法は簡単。IIJmioのマイページから手続きできます。ものの5分もかからない。マイページにログイン。ギガプランに変更はこちらというリンクがあるので、そこをクリックしていくと項目をチェックしていく形式で契約が完了するようになっていました。

プラン変更は来月1日から適用。いやー、もう1年たつのかあ。キャンペーンでXiaomiRedmi9Tと一緒に格安でBICSIMと契約してガラケーをスマホにしたのが遥か遠い昔に思えるけど1年しかたってないともいえるのかな。

BIC SIM(IIJmio)を1年使ってみての感想は、ちょっと繋がりにくいときがあるのが困るって感じですかね。お昼とか特定の時間帯が混雑するからなのか異常に遅くて繋がらなくなったりすることがあります。音声通話は普通。

MVNOだからこんなもんなんだろうなって思って割り切ってるからあまりに気にならないけど、ヘビーにネット使いまくる人だと我慢できないだろうね。格安SIMはあまり使わない人むけなんだなあって実感します。通信回線品質はやっぱ3大キャリアのほうがかなり上でしょうね。

つながらないときはWi-Fiでカバーしてねっていうことなのか、BIC SIM特典としてギガぞうが無料で使えるのでこれもときどき使ってみたんだけど、やっぱフリーWi-Fiなので安定しないですね。つないでみたことあるけど、なんだか安定しないし速度も出ないから結局あまり意味無しみたいな。

1年以上使っていると長期特典として有料と同等のスタンダードプランに格上げしてくれます。5台接続、LTE圧縮機能対応というのがスマホ専用プランとの違いかな。公衆Wi-Fiってなんかちゃんと安定してつかえるイメージまったくないんだけど、普通は快適に使えるもんなんすかねえ。

まあしばらくは2GBでやっていきますか。日本通信の合理的シンプル290が安くて気になるのでMNPを考えてみてもいいと思ってるけど契約事務手数料がかかっちゃうからなあ。スターターパックでも契約できるようになったから、多少は契約手数料をさげることもできるみたいだけど3300円はでかいなあ。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。