スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーの『おさかなソーセージ』は18g×5本束で税別88円だ【D-PRICE・MARUHA NICHIRO】



ラ・ムーで魚肉ソーセージを買って食べてみました。なんか細いフィッシュソーセージが安く売っていたので。D-PRICE「おさかなソーセージ」が税別88円でした。1本18gのものが5本です。販売者は大黒天物産。マルハニチロって書いてあるからMARUHA NICHIROの魚肉ソーセージですね。


やってみよう、1秒OPEN!仕様で包装をとくのにハサミや包丁はいりません。つまんでひっぱるとむくことができて楽ちんだ。



魚肉ソーセージって皮をむくのがけっこう面倒なのが多いですからね。こういうイージーオープンのものは助かります。



1本18gということで細くて小さいです。ほそッ!って思うけど、これぐらいの量がちょうどよく感じるお年頃。食べきりサイズですね。



食べてみました。うん、魚肉ソーセージだ。魚肉ソーセージもメーカーによってけっこう違いがありますよね。なんというか、皮がつるんとむけるものや、皮に身がついてきちゃうような粘りのあるやつとか。

味はそうかわらないけど、身の状態がけっこう違ったりしますね。

このソーセージは身がしっかりかたまってて、つるんと皮がむけてこびりつかないタイプの身でした。



フィッシュソーセージはそのままかじりつくことが多いかな。パンにはさんでホットドッグ気分とかもやるかな。あとはなんだろ。刻んでフライパンで焼くとかですかね。



栄養があるとか言われることも多い魚肉ソーセージだけど、塩分が気になるとこです。こういう細い食べきりサイズだとちょうどいいですね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。