スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーで売っていた『小豆』を炊飯器で炊いたんだ【250g/249円】



小豆が食べたいなと思っていつものように茹で小豆か粒あんでも買おうと思ったんだけど、砂糖なしの小豆だけが食べたい気分だったので小豆を初めて買ってみました。ラ・ムーで「小豆」が内容量250gで税別249円でした。


原産国はカナダ。原材料名は小豆(エリモ種)。販売者はフジタ株式会社。生の豆は炊くのが大変というイメージがあるので買うことなかったです。一晩水につけてとかさ、アク抜きで2度煮るとかさ、手間がかかるイメージが強い。



今回は炊飯器で炊いてみることに。最初に1回炊飯して炊けたら水を捨てて、もう一度水をいれて炊飯。それで完成です。



味付けしないので、水をかえて二回炊飯するだけだから楽ちんだ。



1度目の炊飯では、まだ豆がかたい。



2度目終わって、あけてみると、おー、できてる~って感じです。やわらかくホクホクにできてる。



よくわからなくて、適当な水加減でやったので、出来上がりはふやけすぎになったみたいです。もうちょっと水を減らせばよかったかな。

食べてみると、うん、このままでも食べれますね。雑味がけっこうするけど、それもまた一興。砂糖を気にせずたっぷり小豆が食べれます。



食パンの上にたっぷりゆで小豆をのっけて、蜂蜜をたらして食べる。

残りは小分けにして冷凍ですね。食べきったらまた生豆を買って水の量をかえて煮てみよう。



このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。