スキップしてメイン コンテンツに移動

『ソング・トゥ・ソング(原題:SONG TO SONG)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


永遠に続くかと思った。2時間ぐらいの映画なのに20年ぐらいに感じる。いやー、きついよ。テレンス・マリック監督の作風はこういう感じなのはわかるけど、それが好きかどうかっていうとそんなに好きでもないこういう撮り方。

こういう撮り方っていうのは、映像コラージュ的な撮り方というか、高級ブランドのCM風の撮り方というか、ミュージックイメージビデオ風の撮り方というか、そういう感じの撮り方。映像ポエム。詩を感じることは感じるんだけど、なにがどうなっているのかはさっぱりわからない。

人が出てきてなにかしているのはわかるけど、誰が何をどうしたいのか、どうなっているのかはさっぱりわからない。解説やあらすじ紹介を読んで、え?そういう話だったのか……ってわかるみたいな。

本編見てるだけでは何がなんだかさっぱりわかりません。ふわふわ浮遊感のあるカメラワーク。小刻みに切り替わる場面。男と女が戯れ合う。ポエムを感じる。だが、何がどうなっているのかは、まったくわからない。

何がどうなっているのかわからないと、人は時間の感覚がバグりますね。この映画が終わったとき、20年ぐらい経った気分がしました。

出演者はものすごい豪華です。ルーニー・マーラ、マイケル・ファスベンダー、ライアン・ゴズリング、ナタリー・ポートマン、ケイト・ブランシェット、ホリー・ハンター、ヴァル・キルマーなどごっつい有名俳優がずらりと出演。

ミュージシャンも出てきます。イギー・ポップ、パティ・スミス、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ジョン・ライドンとか。

みんなテレンス・マリックの映画なら出るっていう感じで出演してるのかな?


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ラ・ムーで『バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ』を買って食べてみました【D-PRICEディープライス】

素焼きナッツは常備食品。朝ご飯にオートミールと食べたりしてます。ラ・ムーで売ってたミックスナッツを買ってみました。「バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ」が、税別598円でした。内容量315g。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。