スキップしてメイン コンテンツに移動

『マックス・スティール (原題:MAX STEEL)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


ヴェノムとアイアンマンを足して10で割ったみたいな映画。見終わって、で、結局、なんやのん?ってな具合です。アメコミものの定番の設定やアイテムはそろってる。なのにそれがうまく配置されていないので、まったくつまらないものになっちゃってます。

謎で引っ張る感じで話は進んでいきますけど、引っ張りすぎです。1時間過ぎてもまだ真相らしきものが明らかになっていかない。わからない謎が提示されて、それがわからないまま、うだうだやってる。

主人公の父親が天才科学者でなんかの実験事故かなんかでいなくなってる。少年と母親はかつて研究所があった町に戻ってきて暮らし始めるんだけど、少年の体に異変がおきていく。さらには謎の宇宙人も少年に接触してきて……。

父親がやっていた研究、主人公の体の変化、宇宙人の目的、存在意義、母親やアンディ・ガルシアの思惑はみたいな謎がいっぱいあって、それが徐々に明らかに、ならない。最後のほうに大急ぎで明らかになります。

それまで何してるかというと、うだうだと学園ドラマとか宇宙人とヴェノム風のおとぼけやり取りとかそういうのをダラダラとやってる。

これって編集をやり直したら、もっとおもしろくなるんじゃないかとか思っちゃったなあ。父親からパワーと意志を受け継いで敵を倒すという話にするなら、主人公と父親との思い出のシーンをもっと増やしてさ。

まあ、無理ですかね。アンディ・ガルシアは思ったとおり悪役で、最後に変なパワードスーツ着て現れるのが笑えた。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ラ・ムーで『バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ』を買って食べてみました【D-PRICEディープライス】

素焼きナッツは常備食品。朝ご飯にオートミールと食べたりしてます。ラ・ムーで売ってたミックスナッツを買ってみました。「バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ」が、税別598円でした。内容量315g。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。