スキップしてメイン コンテンツに移動

『若草物語』【映画のあらすじとネタバレ感想】


若者たちが恋と人生で悩む青春ドラマ。日活映画でこういうのたくさん作られてますね。芦川いづみ、浅丘ルリ子、吉永小百合、和泉雅子が四姉妹。それぞれが恋に人生に悩むのを描く家族ドラマ。

お話はどうということもない、いつものあれかみたいなやつなんすよ。浜田光夫とか和田浩治とか出てきて、誰とくっつくのかくっつかないのかみたいなことがあったりするやつ。だからストーリー的には見どころは特にないです。

この時代の日活映画の見どころは街並みの風景ですね。1960年代の町の様子が見れて面白い。ロケだけじゃなくて、日活のオープンセットで撮ってるシーンもあるんだけど、ロケシーンの町の雑多な感じというか、ほこりやチリが舞い上がってるせいなのか、なんかもやがかかってる感じがおもしろい。

東京もこの時代は開発中、発展途上中だったんだなあみたいな。都市開発が進んでいってるムードがおもしろい。

いや、おもしろいところありましたね。浅丘ルリ子の関西弁?ダメよダメなんよみたいなこと言うイントネーションが奇妙すぎてちょっとおかしかった。4人は関西人の設定なんすよ。父親の伊藤雄之助が後妻をもらったので、実家を出て東京に嫁いだ芦川いづみのもとへ、とりあえず家出した3人。

東京で仕事を見つけて、それぞれやっていくみたいな。女性の生き方の話でもあるなあ。後妻として主婦をやる人もいれば、芦川いづみみたいに普通に結婚して夫となんとなく平穏にやっていくひともいれば、まだ子供で父親をとられたとふてくされ気味の吉永小百合もいる。

浅丘ルリ子は金持ちのボンボンか、それとも昔なじみの男か。どっちを選ぶのかみたいなことで揺れ動く。和泉雅子はアメリカに行くとか大きな夢を語るけど、実現はなかなか難しそう。生き方はいろいろあるし、正解もわからない。難しいねみたいな。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。