スキップしてメイン コンテンツに移動

『ジャングル・クルーズ (原題:JUNGLE CRUISE)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


おい!ズボン!男性優位社会が今より相当強かった時代を舞台にして女性を主人公にしてアドベンチャー映画を作るとけっこうたいへんなんすね。女がズボンを履いてるだけで眉をひそめられるような時代が舞台なので、女性の冒険家なんかもう大変なんすよ。

何やっても、どこ行っても、否定されるし受け入れられない。変人、変わり者扱いで大変です。それをエミリー・ブラントは喧嘩腰で相手を打ち負かすか、表ではわかったようにふるまって、裏で実力行使にでるあらっぽい行動をしなきゃいけない。

ジャングルの冒険の前に男尊女卑社会での冒険をやらなきゃいけない。そこがけっこうくどいと感じしちゃったなあ。女がしゃしゃり出るなよという男たちに一発くらわせる的な描写が多くて疲れてしまう。

そこを痛快だと思えれば楽しいんだけどなあ。まあ、主役はドウェイン・ジョンソンなのかもしれないけど、物語をひっぱっていく主役はエミリー・ブラントだから彼女主体に描くとそうならざるをえないのはわかるけど。

単純にジャングルの冒険を楽しませてほしいところだけど、もうそういう時代じゃないんだろね。エミリー・ブラントの弟はゲイという設定だったのかな。ジャングルに正装して大量に着替えとか持ち込んでくるし、気が強い姉にくらべて気弱で根性ない。

エミリー・ブラントが荒くれ者なので、そのバランスをとるためにこういうキャラクターになってるのかも。あとはなんだろ。悪役は2種類。かつてお宝を狙って失敗して呪いをかけられてるアギーレとお宝を狙うナチス。

エミリー・ブラントとアギーレとナチスがジャングルでお宝を巡ってバトルする。アドベンチャーはたっぷり楽しめたかな。ジャングルクルーズってディズニーランドのライドアトラクションなんだあ。

ディズニーランド行ったことないからよくわからないけど、USJのジョーズみたいな感じなんすかね?そうだなあ、ディズニーランドもディズニーシーも一度は行ってみたいですね。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。