スキップしてメイン コンテンツに移動

『悪人に平穏なし (原題:No habrá paz para los malvados)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


雰囲気だけはそれっぽいけど、主人公がなにをやってるのかよくわからない映画。最初はわかる。なんか呑んだくれた刑事が閉店間際のバーで酔ってからんで店員を3人撃ち殺す。やっべーっやっちまったって感じで防犯カメラのディスクを抜き取りその場を去る。

店員の身分証や指紋から殺した相手のことを調べる主人公。殺人を隠蔽する主人公。時同じくして判事と刑事は店での殺人事件を捜査していた。殺されたやつらが麻薬組織関連で、組織抗争での殺しかと思われたが……。

まあ、こんな感じで主人公が殺した相手から始まってあれこれ調べていく描写と、判事たちが捜査していく描写と、何か大規模なテロ計画が進行している描写がたんたんと描かれていきます。雰囲気だけはそれっぽい。

何かが起きている。何かが進行している。そのムードだけで最後まで行きます。なんだかよくわからない。主人公は過去に何かあったらしくて、それで今は飲んだくれのアル中デカになってる。特殊部隊かなんかの出身なので銃の腕前はすごいです。

そんなやつがバッジもって酩酊してるって危なすぎる。最初の殺しもなんで撃った?って感じでした。とっさに昔の癖がでたみたいな。そんな感じなんすかね。あまりにも簡単に人殺ししてて、なんだこのおじさん怖いって思った。

そんな傷だらけの悪党刑事が隠蔽捜査していくうちに、犯罪組織を嗅ぎつけてそいつらと相打ちで死ぬという結末です。主人公は死に場所を探してたのかあ。悪党は悪党とやりあって、そして死んでいくみたいな。

こういうのもハードボイルドになるのかな。雰囲気はとにかくすごい。それっぽい。でも何をやっているのかよくわからない。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?