スキップしてメイン コンテンツに移動

ウェルネット株式会社(2428)からもらった株主優待の支払秘書500ポイントを使ってAmazonギフトコードを500円買ってみたんだ



ウェルネット株式会社(2428)からもらった株主優待の支払秘書500円ポイントでAmazonギフトコードを買ってみました。支払秘書アプリでQRコードを読み取ることができず、優待ポイントを受け取れないでいましたが、メールで事情を問い合わせした結果、直接ポイント付与してくれることになりました。

メールに返信した翌日にはアプリにポイントが反映されていました。問い合わせてから翌日には返信がありその翌日にはポイント反映と、非常に迅速な対応でその点は好感が持てます。500円分のポイントで500円の支払いができます。



支払秘書は公共料金の支払いなどに使えるようですけども、Amazonでも使えるようなのでアマゾンで使うことにします。500円でなにか欲しい物があればそれに使えばいいんですが、とくにないのでAmazonギフトコードにしました。

アマゾンでの支払いには、支払秘書アプリでセルフィー認証を完了しておくことが必要なのでやっておきましょう。本人確認ですね。カメラで免許証などの本人確認証の撮影と自撮りをやると早ければ当日中、遅くても2,3日で完了です。

Amazonでギフトコードを購入したことないので、いまいちどういう手順なのかよくわからなかったので調べながらやりました。まずAmazonに行って、アカウントサービスにアクセス。「Amazonギフトカード 残高の確認・ギフトカードの登録」にアクセス。

「Amazonギフトカード(チャージタイプ)をチャージする」にアクセス。Amazonギフトカード チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)の商品ページに飛ぶので、金額の欄に500を入力して「今すぐ購入」をクリック。

支払い方法「コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払い」を選択して購入。「Amazon.co.jp お支払い番号のお知らせ Amazonギフトカード チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)」メールが届く。

スマホでメールを表示し、お支払い方法の中から、「電子マネー払い」をクリックする。
選択肢の中に支払秘書があるのでクリック。支払ポータルのページが開き、「支払秘書でのお支払い方法」が表示される。「支払秘書アプリで支払う」をクリックすると支払秘書が起動して「決算番号支払い」の画面になるので額に間違いなければ「支払う」をクリックで完了です。



ポイントが使用されてポイント残り0ポイントになりました。

ふう~、やっと優待の500円を受け取ることができました。自分のスマホでは支払秘書アプリでQRコードを読み込めないようだったので、支払いにQRコードを使う形式だったら支払えないかもと思ってビビりながら決済にすすんでいきましたがQRコード読み取り機能は使わずに決済できたのでよかったです。

支払いも即時完了、Amazonギフトカードの残高もすぐに反映されていました。これは便利なんだかどうなんだか、いまいちよくわからないですね。まあ、不具合や通信トラブルなどがなければ簡単で便利といえるのかもしれない。

今後、こういうQRコード決済、電子決済のアプリが支払いの主流になっていくのかもしれないけど、あれこれ乱立しすぎだし、安定性や確実性に不安があるしで、どうも気持ち的になじめないですね、まだ。

まあ、これもやっていくうちに慣れていくもんでしょうけどね。

いまだに現金派という人もいますが、それもなんかわかるような気がする。ペイ系アプリをごちゃごちゃいじったり銀行のアプリをごちゃごちゃいじったりする精神的な面倒さに耐えられない。

だから現金で払うことに統一というね。あれのポイントがこれで、あのアプリでやるとクーポンが~とか細々作業する精神的苦痛はけっこうありますからね。現金払いが精神的な面倒さ0%で最強の決済方法かもしれない。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。