スキップしてメイン コンテンツに移動

『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち (原題:Miss Peregrine's Home for Peculiar Children)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


ファンタジー映画。ティム・バートン監督なんだ。ティム・バートンは昔から一貫してこういうファンタジーな作風ですよねえ。シザーハンズとか?いやー、あれもかなり昔だけど何年前なんだろ、それがいまだにファンタジー映画やってるんだから、すごいもんですね。飽きたりしないのかな。

現実と夢の世界が交差する系ストーリー。時間も過去と現在が交差します。なんかこういう日本の漫画がけっこう流行ってませんかね。異世界と現世界を行ったり来たりするやつとか、過去に戻って事件を防げみたいな過去改変するやつとか。そういうマンガが好きで親しんでる人にはけっこうおもしろい話かもしれない。

特殊な能力をもつ子供たちが出てくる。透明なやつとか、軽くて浮かんじゃうやつとか、肺活量すごいやつとか様々。子供の指導者っていうか先生?みたいなのがエヴァ・グリーン。悪役がサミュエル・L・ジャクソンでなんか戦ってます。

主人公のおじいちゃんとエヴァ・グリーンたちが昔かかわりがあって、それを孫の主人公が受け継いで彼らと冒険をともにするって感じです。主人公自身も特殊能力があるんですよ。僕はなんの取り柄もない能力もないただの子供だよって思ってたら、ホロウっていう怪物の姿を見ることができるという一番重要な能力の持ち主だった。

なんかほんとマンガでよくありそうな感じだったなあ。取り柄のない主人公が実はすごい能力があったとかさ。おじいちゃんと孫、世代を越えて使命っていうかな、受け継がれる思いみたいなのとかさ。そういうのマンガの定番設定ですよねえ。

だからけっこう見やすいことは見やすかったかな。でもおもしろかったのかというと、……みたいな。なんだろう、ファンタジーなんだけど派手な感じではなくて、古ぼけた感じで渋い画面が続くし、冒険の爽快感みたいなのがなかった。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。