スキップしてメイン コンテンツに移動

『アガサと殺人の真相(原題:Agatha and the Truth of Murder)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


実際にあったアガサ・クリスティー失踪事件をもとに、失踪している間にアガサ・クリスティーが彼女の小説のような未解決事件を解決していたという設定で描くサスペンス・ミステリー。実際の失踪事件はなんだったのかよくわかってないみたいですね。

11日間いなくなってホテルに偽名で宿泊してるところを見つかった。事件なのかなんなのか、失踪の理由や何をしていたのかはよくわかってない。まあ、真相は夫の浮気に悩んでちょっと身を隠したら、世間が大騒ぎして大事になったので、出るに出られなくなって記憶喪失のふりしてみたりしたっていうことみたいです。

家出して夫の気を引いたら夫が追いかけてきてくれるんじゃないかと期待したら、夫じゃなくて世間が騒いで追いかけてきたみたいなことなんだろうなあ。

この映画ではそのへんをうまく使って物語を作ってます。そこがおもしろかった。アガサ・クリスティーは悩んでます。夫がもう自分を愛していないことに。それと読者が彼女の小説を素直に読まなくなってきてて、一番あやしくない意外な人物が犯人に違いないと先読みして全部読まずに犯人を当ててしまうことに。

どうやったら、思いもよらない人物が犯人だったという話を書くことができるのかわからなくて、ホームズでおなじみのコナン・ドイルに相談に行ったりしてんの。夫婦関係が壊れそう、創作にも行き詰まりそうなときに転がり込んできたのが、未解決事件の捜査の依頼です。

私は探偵じゃなくて小説家なんだからと一度は断るんすけど、気分転換になるかもと、いっちょやってみっかと探偵ごっこを始める。依頼主がいう容疑者候補たちに偽の遺産相続話の手紙をおくり、みんなをひとつの館に集める。

そこでアガサがひとりひとり取り調べして犯人を明らかにするという流れ。まるで彼女が書く小説のような設定です。ミステリファンなら楽しめるかな。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。