スキップしてメイン コンテンツに移動

GMOフィナンシャルホールディングス株式会社(7177)から株主優待の案内が届きました【GMOクリック証券キャッシュバック】



GMOフィナンシャルホールディングス株式会社【7177】から2023年6月30日株主対象の株主優待の案内が届きました。ありがとうございます。GMOクリック証券での取引に応じてキャッシュバックしてもらえます。


GMOクリック証券を使ってない人には意味のない株主優待です。優待の申し込み受付は2023年10月2日10時~2024年3月31日まで。株主優待専用ホームページにアクセスして株主番号と郵便番号を入力することで申し込めます。



GMOを使っていても微妙なんですよねえ、この優待。というのもキャッシュバックを目当てに取引するとろくなことにならないから。お、これだけ取引したらこれだけキャッシュバックあるんだ~って思って、取引したら大体おかしなトレードになって損します。

キャッシュバックもらってもまったく穴埋めできないぐらい損しちゃう。これには気をつけないといけないですね。口座開設キャンペーンで取引高に応じてキャッシュバックとかやるFX証券会社が多いけど、あれも要注意です。

やればやるほど損が広がるリスクが高いのがFX。

キャッシュバックという小銭につられて、札を失ってしまうことになりかねない。FXは危険すぎる。この優待のBコースはFXネオ取引キャッシュバックなので、どうせFXやるなら優待使ってキャッシュバックもらおう、それのほうが得だしって思って軽い気持ちで為替をいじったら大火傷します。

なんなんだろうか、FXの難しさがすごいです。上がるか下がるか、買いか売りか、単純なんだから運良く当たることもあるだろう。ドル円でもユーロドルでもスプレッドは狭くて0.2とか0.4とかなんだから適当にやってもそこそこいけるんじゃない?

そう思うでしょ?それが全然ダメなのです。買ったら上がらないのに簡単に下がっていく。売るとなかなか下がらないのに簡単に上がっていく。思った方向へはなかなか動かないのに、簡単に逆には動いていく。簡単に損失が増えていきます。

0.2pipsがこれほど遠くに見えるとは。

利益はなかなか増えていかないのに、損失は簡単にものすごい勢いで増えていく。不思議なんだけど、明らかにそうなんですよ。なんなんだろうなあ、と狐につままれたような気持ちにいつもなります。

自分がエントリーしたところから逆にいって、損切したらもとにもどって順行するみたいなことが何度も起こる。あと1pipで利確というところで届かずに折り返していくとか普通にあります。なんで?どうしてここで反転するのか、監視されてるのか?みたいな気分になることが普通にある。

それはエントリーするポイントが悪いんだよ、変なところで買ったり売ったりしてるんだろって言われてしまえばそうなのかもしれない。だけど、正解なんかあるのかなっていうのが少しFXをやってみて思った感想です。

思ったより上下動の幅が大きいんです。しかも行って来いのスピードが早い。めちゃくちゃ上がった~と思ったら、すぐにめちゃくちゃ下がって全戻し~みたいな動きがざらにある。まためちゃくちゃ上がった~、やっぱ上がるんかーいと思ったら、その倍の勢いでまた下がった~みたいな。

日銀総裁の会見とかでもぐわんぐわん動くし、米国の経済指標でも動くし、要人発言でも瞬間的に値がワープする。

短時間でのレートの上下の振れ幅が大きいので、買っても売ってもどっちでも損失になるケースが無数に存在します。買いだから正解とか、売りだから不正解とかそういう単純なことじゃないです。これは損するしかないなみたいな構造になってる。

普通の感覚でやると100%負けるんじゃないすか。

秒スキャや逆張りナンピンなどで稼いでいる人もいるみたいだけど、やっぱ一握りですよねえ。野生の勘でハンターのように一撃必殺のエントリーでスキャルピングできる人、戦略立てて計画的にポジションを増減させて損切と利確を積み上げていける人。

そういう人がFXで勝てる人かなあ。

ほとんどの人が稼げてない。FX関係のYoutubeやブログやTwitterを見て回ると、勝ってる人がほとんどいません。爆損するところを見せて視聴者を稼ぐFX芸人の人か、セミナーや商材、自動売買販売、サロン、アフィリエイトに誘導して稼ぐのが目的で、後講釈たれて自分では実際にトレードしてないなんちゃってトレーダーの人か、ぐらいしか見当たりません。

まれにほんとに稼いでいる人もいるけど、長続きせずに消えていったりします。過去、稼げてたけど稼げなくなってセミナー屋になるとかの人もいる。投資界隈は勝ってるふうを装う詐欺師だらけ。ということは、FXで稼ぐのは並大抵のことではないということですね。当たり前か。

FXはさわらないのが無難かな。

だからFXやってる証券会社は儲かってるはずなんだよなあ。儲からないわけない。GMOフィナンシャルホールディングスもFX業務は儲かってるっぽいです。GMOフィナンシャルは去年だったかな、ひどかったですね。GMOあおぞらネット銀行の株取得とかいろいろで業績悪くて無配にしたりで株価も大暴落。

それが最近は落ち着いてきて配当も復活して株価も上昇基調になって一安心です。無配は勘弁してよ。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。