スキップしてメイン コンテンツに移動

株式会社JMホールディングス(3539)から株主優待品が届きました【国産鶏ムネ肉2kg・沖縄琉香豚バラ肉薄切500g・沖縄琉香豚切落し500g】



株式会社JMホールディングス【3539】から株主優待の品が届きました。国産鶏ムネ肉2kg・沖縄琉香豚バラ肉薄切500g・沖縄琉香豚切落し500gです。ありがとうございます。クロネコヤマトのクール宅急便で到着。

7月末の株主にたいして、100株、500株、1,000株、10000株と株数に応じてお肉が贈呈される株主優待制度です。なんか昔は保有期間の縛りがなかったみたいですが、最近、半年以上の継続保有期間が条件となったようです。



JMの優待をもらうのは初めてです。JMってジャパンミートのことで、肉のハナマサとかの店舗でお肉を安く売っている会社。関東で展開しているから東京の人はおなじみのお店みたいですね。自分は行ったことないんだけど、お肉が安く買えるお店ということで東京近郊では知名度あるみたい。



お肉は冷凍で届きました。すぐに食べない人はそのまま冷凍庫に直行ですね。まあ、冷凍庫のスペースが空いているかどうかという問題がありますが。配達の前日にヤマト運輸から配達のお知らせメールがきていたので、突然冷凍肉がおくられてきてびっくりあたふたということもなく、事前の気持ちの準備ができたのがよかった。






100株では国産若鶏産地パックむね肉2キロ、豚バラうす切り500g、豚肩切り落とし500g、2,500円相当という内容です。株数が増えるごとにウィンナーが追加されたりベーコンが追加されたりします。10,000株以上ではサーロインステーキ180g5枚も追加になる10,000円相当。豪華だなあ。

一人暮らしだと100株の内容がちょうどいいです。まあ、普段の買い物の兼ね合いがありますけどね。大量に肉とか買いだめしたタイミングにこの優待が届いたらめっちゃ困りますが、冷蔵庫スカスカでそろそろ買い物かというタイミングに届くと恵みの雨、救世主になります。

さてお肉はどうするかな。豚肉は消費期限が12月3日なのでしばらく冷凍しておきますか。「りゅうかとん」という沖縄産豚の銘柄でおいしいらしい。楽しみです。胸肉は賞味期限が2025年7月18日ということでかなりもつけど、スペースをとるのでさっそく消費していくことにしましょう。しばらく胸肉生活です。冷蔵庫の中で半解凍させて1枚1枚にばらけさせて、ソテーして1食分に切り分けて冷凍。

そして毎日それを食べる予定。筋トレしてる人の食事みたいだけど、筋肉はいっさいありません。

優待株、高配当株、軒並み買われてここ数ヶ月でめちゃくちゃ上昇してしまってる。9月の配当権利取りを先取りした買いなのかなあ。それにしても上がりすぎじゃないか。もうこっから買いたくないと思うような水準になってる株ばかり。

生涯ホールドの人は含み益気にせず持ち続ける。10年分ぐらいの優待配当と同じぐらい値上がり益があるなら利確で手放すのもあり。優待廃止の流れは止まってないし、加速していくと思われるので、ここらで優待もらうのから卒業もありかなと。

優待廃止のリスクはけっこうでかいです。会社がうまく段階的に廃止をやってくれたらいいけど、権利日越えたところで今回からなしですとか騙し討ちみたいなこと平気でやってくる会社が多いので株価への影響がでかい。

まあ、昔から保有して含み益たっぷりの人は、余裕でしょう。問題は新規でこれから買う場合。

無理に権利取りや配当狙いをしないほうがいいのかな。権利落ちでの下落を考えると。でも権利落ちで下落しても、たかがしれてる小さい下落ですんで、またすぐ戻るっていうパターンもありますからね。

権利前に上がりすぎの場合、権利日こえたらどういう感じになるんだろうか。これまでのデータでは。経験がないからよくわからない。上がりまくったから、反動も強いのか。上がりまくったから、権利落ち後も強くてあまり下がらないのか。

明日はどんな動きになりますかねえ。

優待権利や配当をとってあとの下落を長期間耐える覚悟をするのが得なのか、優待や配当は無視してキャピタルゲインだけ狙うのが得になるのか。そりゃうまい人はキャピタルだけやればいいんだけど、下手な場合はどっちがお得なんだろう。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。