スキップしてメイン コンテンツに移動

『ロスト・ソウルズ(原題:LOST SOULS)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


悪魔祓いの話なんだけど、これはダメだったなあ。ウィノナ・ライダーのファンだけが見ればいいんじゃないかって感じです。監督はスピルバーグ映画の撮影監督をやっているヤヌス・カミンスキーさんなんすけど、名撮影監督だからといって監督としても名監督っていうわけにはいかないようです。

ほんとメリハリがないというか、誰が何をどうしたいのかが、モヤモヤしたままダラダラと時間が過ぎていきます。どうしてこうなったのか。話は全然難しくないし、登場人物も少ないのに、何を何してるのかよくわからないのです。

あの誰が見てもわかりやすくて、何がどうなっていく話なのか子供でもわかるストロングスタイルのスピルバーグ映画の撮影監督を何十本もやっている人が監督やると、こんなぼんやりとしたよくわからない演出をするんだと意外に思います。

よくある悪魔の転生の攻防の話なんすよ。教会の神父だか牧師だかが謎の数字のメッセージをうけとってそれを解読すると、ある男に悪魔が乗り移って生まれ変わるということがわかってウィノナ・ライダーがどうにかしようとする。

それをスリルある形で描くことが全然できていません。とにかくだらだらとした時間が過ぎていきます。なんかもっと悪魔と教会の攻防っていうか、せめぎ合いを描いてほしかったですね。

悪魔が転生する先をつきとめるウィノナ・ライダー。でも悪魔祓いが間に合わない。というか神父たちが別の悪魔祓いでやられて役立たずになっててどうにもできません。

それで最後は転生を阻止するには、男を殺すしかないっていうことで、ウィノナ・ライダーが銃で男を撃ち殺して終わりです。

なんだこりゃみたいな。退屈な時間を我慢した結果がこれなのかと。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。