スキップしてメイン コンテンツに移動

『トゥルー・ストーリー(原題:True Story)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


設定はおもしろそうだったのになあ。意味ありげないい感じのムードを醸し出してるだけで意味のないシーンが続く。最後にこれ実話がもとになってるってわかったんだけど、もうちょっとなんか作りようがあったんじゃないのかなあと思ってしまった。

子供と嫁を殺して逃げていた男が捕まる。逃亡中、彼は実在のジャーナリストの名前を騙っていた。ジェームズ・フランコが演じています。ジャーナリストを演じているのはジョナ・ヒル。優秀な記者だったんだけど、捏造記事を書いたことによって職を失っていた。

そんなところにあなたの名前を騙って捕まったやつがいると知らされて、ジョナ・ヒルは興味をいだいてジェームズ・フランコに会いに行くわけです。これは特ダネの匂いがするぞ、これで本でも書いて復帰できるかもって期待して。

それで面会して、事件のことを聞く。かわりにジェームズ・フランコに文章力の指導をする。ジェームズ・フランコは無実を主張しているんすけど、状況証拠は彼の有罪を示している。いやー、なんかさ、こういう設定だと面白くなりそうじゃないすか。

でも全然おもしろくないんすよ。びっくりするぐらいつまらない。なんか描き方がはっきりしない。実話ベースだから、ドキュメンタリーっぽい抑えた映像で作りたかったのかもしれないけど、それにしてももやっとした作りだった。

ジョナ・ヒルを利用しようとするジェームズ・フランコ。ジェームズ・フランコに奇妙なシンパシーを感じるジョナ・ヒル。お互いが本心を明かさず、やりとりを重ね、裁判を迎える。

結局、なにを描きたかったのか?よくわからない。ジェームズ・フランコの狡猾さを描きたかったのか。ジョナ・ヒルの記者としての野心を描きたかったのか。事件の真相を追いたかったのか。なんかはっきりとしないんすよねえ、すべてが。

なんかさ、登場人物が意味ありげな表情して、いい感じの音楽が流れて、みたいな描き方はどうにかならんのかな。何かいい感じに見えるけど、何も描かれてないから空っぽなシーンに見えちゃう。

セリフじゃなくて映像で語るつもりなんだろうけど、語れてないから困る。

うーん、再起をはかることに必死になってるところを、頭のいい殺人者に利用されたけど、裁判では有罪になったし、本も売れてよかったけど後味悪かったなあっていう話かな。
DMM動画で「トゥルー・ストーリー」を視聴する

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。