スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『レッドキドニービーンズ(パウチ)』は400g(固形量220g)で税別148円だ【神戸物産・トルコ】



業務スーパーでパウチ入の煮豆を買って食べてみました。「レッドキドニービーンズ(パウチ)」が内容量400g(固形量220g)で税別148円でした。原産国はトルコ。塩で煮たシンプルなレッドキドニーの煮豆。

パウチだから缶詰よりもゴミ捨てが楽でいいですね。数年前はもうちょっと大きいサイズの袋で売られていたけど、最近はこの400gのサイズになってるみたいです。



食品値上げで内容量を減らして対応したパターンかな。このぐらいの量のほうが一人暮らしだとうれしいかな。大容量だと食べきるのに時間かかっちゃうから。

お味のほうはというとけっこう皮がかたい。ゴリゴリしてる。ふっくらやわらかいのを期待しちゃうと、なんだこれ、煮てる途中か?みたいな感じがします。



まあ、食べれなくはないけどね。これはレッドキドニービーンズが皮が分厚い豆だからこういうものなのか、煮込みが甘いからかたいのかは不明。

缶詰のレッドキドニーだとやわらかいから、あんまり硬いなって思わなかったんだけど、このパウチタイプの煮加減はかためということなのかなあ。

普通にそのまま食べてますけども、ゴリゴリ食感もなんのその。



このブログの人気の投稿

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ』を買って食べてみました【D-PRICEディープライス】

素焼きナッツは常備食品。朝ご飯にオートミールと食べたりしてます。ラ・ムーで売ってたミックスナッツを買ってみました。「バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ」が、税別598円でした。内容量315g。

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。