スキップしてメイン コンテンツに移動

『宇宙大怪獣ギララ』【映画のあらすじとネタバレ感想】


特撮怪獣映画。ギララって名前がなんか可愛らしいですね。怪獣といえばゴジラ。ゴジラがあたって他の会社もこれからは怪獣だ!ってことでいろいろとゴジラ風の怪獣を考えて映画を作ったみたいです。これもそういう流れの1本ですかね。

怪獣映画なんだけど、前半は宇宙冒険映画で怪獣はなかなか出てきません。ギララは後半にならないと影も形もない。前半は火星への有人ロケット打ち上げ、乗務員の一人が具合悪くなって月基地に寄り道、そして火星に近づくと謎の円盤UFOに進路妨害されるという話です。

描かれるのは乗組員のやりとり。いざこざ。恋の三角関係。なんだこれ?みたいな。怪獣映画だと思って見始めたら、宇宙を舞台にしたドロドロした人間関係のドラマを見せられてとまどってしまう。

着流しでドスを振り回したほうが似合いそうな和崎俊哉を原田糸子とペギー・ニールがとりあう謎の恋のトライアングル。外国人俳優が何人か出てくるけど、この頃の特撮映画のお約束でみんな日本語吹き替えで喋ります。

原田糸子とペギー・ニールがお互いが同じ男を狙っているのをわかって、それを表面上はなんにもないかのように装いながら、どうにか相手を出し抜いて和崎俊哉と親密になろうと接近していくのが、なんだかおかしくておもしろくて。

いったいわたしは何を見ているのだ……みたいな。宇宙ロケットのミニチュア映像や船内でのトラブルでの映像などは、今のCG映像にくらべればおもちゃみたいなもので見れたものじゃないけど、人間関係のほうがおもしろくて意外と退屈はしませんでした。

月面基地で檜風呂に入ったり、体調不良のやつにかわって乗務しなきゃいけなくなった外国人が、おれはこんなかわりはしたくなかった、地球にかえるんだと暴れ出してリーダーたちと乱闘になったりするのも味わい深いです。

なんかよくわからないんだけど、この乱闘は画面が切り替わると何もなかったようにおさまってて、あれだけ暴れていた外国人も普通にリーダーの指示にしたがってて、さっきの乱闘はなんだったんだみたいな。

ところどころつながりがおかしいというか、人物の行動が変に思うようなところがあって、それも奇妙なムードをかもしだす要因なのか。

で、火星に行きたいのに近づくと謎の円盤が妨害してくる。ロケットに付着した謎の発行物体を採取。火星行きは断念して地球に帰還します。その持ち帰った物体が羽化、成長して怪獣ギララになっちゃうの。

未知の危ない物体を簡単に地球に持ち帰りすぎ。軽いんだよなあ。謎のUFOが残した未確認物体をもってかえってきて、すぐにみんなで飲みに出かける。なんだろう、軽いっすね。この映画の中の宇宙局の人はみんな軽い。

まあ、飛行機で海外行くぐらいの感覚で宇宙への航行がされる時代なんだろうけど。それで怪獣ギララはエネルギーを吸い取り巨大化しながら、関東各地を暴れまわります。ギララのデザインがなんともいえない。

触覚みたいなのが2本はえてて、バネでびよんびよんなるのがかわいいねみたいな。くちばしみたいなのがあるから鳥っぽいかな。あちこち移動して街を破壊しまくるギララ。発電所のエネルギーをすいとったりして猛威をふるいます。

戦車や戦闘機で爆撃しても効き目がありません。地球の兵器でははがたたない。かくなるえは原爆をギララに撃ち込むかという話もでてきていたが、ロケットに付着していた物質、ギララの羽化した抜け殻の物質を月面基地で解析。

そこから抽出した物質ギララニウムでギララを包み込めば退治できるのではと作戦が実行される。それでなんやかんやと危機がありながらも、ギララニウムがまにあってギララは溶けてもとの発行体に戻る。

これは人類には手に負えないものかもしれないと、ロケットで宇宙のかなたにうちあげて一安心。恋のトライアングルの勝敗は、原田糸子に軍配があがります。いったいなんだったんだ、この映画。

でも嫌いじゃないですね。テーマソングのギララのロックがごきげんだし、けっこうおもしろく見れたよ。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。