スキップしてメイン コンテンツに移動

ドコモhome 5Gの毎月利用料金に応じて付与されるdポイントが付与されてなかった



ドコモのホームルーターhome 5Gを利用しています。HR02を契約したのが4月だったかな。遅いなあ、突然切断されるし、5Gから4Gに切り替わるとき止まっちゃうし、HR02の本体の発熱すごいしなんて思いながら使ってます。

使用データ量とか料金とか気にしてなかったので見てなかったんだけど、先月スマホアプリのMy docomoでなんとなく確認してみたんすよ。そしたらなんか違和感が。あれれれれ~、dポイントが毎月20ポイント貯まるはずなのに0ポイントだ、おっかしーなあ~って。

HR02の月額利用料金は2,973円。dポイントは20ポイント貯まるはず。なのにdポイントのところが0ポイント。使い始めて半年ぐらいたってるからゼロはおかしいな~?って。

HR02の前にHR01を契約していたときは、ちゃんと毎月dポイントが貯まっていた。

料金支払い方法はクレジットカード。もしかしてdカードじゃないとポイントが貯まらないように変更されたのかなと思って調べたけど、dカード以外のクレジットカードでもポイントは貯まるみたいなんすよ。

おかしいなおかしいな、変だな変だ、こわいなあって思って調べていくと、なんかね、dポイントカードの利用者登録みたいなのをやってなかったからポイントが貯まってなかったようなんです。

HR02を契約したときに、dポイントカード利用者情報登録というのをやっていなかった。HR02のdアカウントに紐づけられたdポイントカードがない状態だったからポイントが貯まっていなかったようです。

すぐに利用者登録して新規dポイントカードを発行して紐づけしました。そしたら今月からちゃんと20ポイント付与されてましたよ。

うわー、損した。これ、契約して翌月にすぐに気がついたら、調べてすぐ登録してたなあ。半年分もらえていたはずのポイントをもらいそこねちゃいましたね。

利用料金のチェックとか残高のチェックとかは毎月こまめにやらなきゃいけないですね。

まあ、月に20ポイントなので損したといっても、取りそこねたのは100ポイントやそこらなんだけどね。いやー、100ポイントはでかいか。5年使えば1000ポイントこえる。そのうちの100ポイントをもらいそこねたと思うとでかいですね。

もらったdポイントはスマホの料金支払いに使えるようですけど、home 5Gの月額料金の支払いには使えないみたい。使えるようにしてくれたら便利なんだけどね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。