スキップしてメイン コンテンツに移動

『ザ・コントラクター(原題:The Contractor)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


暗い話。救いがないな。兵隊の話なんすけど、アメリカ軍から使い捨てで除隊になった兵士が、民間軍事会社の仕事をすることにして、ミッションにのぞむのだが、また、同じように使い捨てされるっていう話。どこまでいっても救いなし。

クリス・パインが主役。アメリカ軍の特殊部隊かなんかの兵隊なんだけど、膝を負傷してその治療で使ってた薬がダメだったみたいで、検査でアウトってことで除隊させられる。退職金も恩給もなし。生活は借金に追われてかつかつ。

そこで戦友の紹介で民間軍事会社に就職することにします。金は稼げるが、命の危険もあるし、ダーティーなことをやることになるわけで、愛国者として米軍にほこりをもって所属していたクリス・パインには迷いがあった。

まあでもお金がなくては嫁も子供も食わせられないと覚悟をきめてやることにします。キーファー・サザーランドがボス。うちは警備とかそういう安い仕事じゃなくて、政府から極秘任務を請け負ったりしてるからという話。

戦友も一緒だし、ここで第2の人生やってけるかと思ったが、最初の仕事で問題発生でそう簡単にはいきませんと。

ドイツで危ないバイオテロの研究をしてる科学者のデータを奪取するという任務。データをとるだけでなく、暗殺することになり、警察との銃撃戦にもなり、仲間が死んだり、負傷した戦友を輸血して助けたり、膝が悪くて動けないクリス・パインがどうにか切り抜けたりします。

それでキーファー・サザーランドに連絡したら救出チームをおくるから合流しろといわれるのだが、なにか変だと感づいたクリス・パイン。救出ではなく抹殺する気かと。また使い捨てにするつもりかと。それでどうにか生き残ってアメリカに戻ってキーファー・サザーランドにリベンジするってわけです。

暗い。どうにもならない。復讐したところですかっとはしない。しかし、クリス・パインが見捨てられすぎです。アメリカ軍から見捨てられ、民間軍事会社からも見捨てられ、戦友にもクリス・パインが思ってるほど思ってもらえてない。その結果、家族とも別れることになっちゃう。

あのラストはどう考えたらいいんだろうか。クリス・パインは家族のもとに帰ったということなのかなあ。もう死人になってるので戻ることもできず、あのまま去ったということなのか。嫁と子供にはクリス・パインは死んだということになってて400万ドル支払われたとかなんとか言ってましたけど。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。