スキップしてメイン コンテンツに移動

『ザ・ファーム/法律事務所(原題:THE FIRM)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


例えるなら東大生が就職活動して、初任給年収1500万円、ベンツプレゼント、格安の住宅ローン、確実な昇給など好条件の企業に入社したら、実は反社で命の危険にさらされるみたいな話。ハーバードのロースクールの優等生が法律事務所に就職したらマフィアとつながりがある事務所で危ないことになるっていう話なので法廷劇とは違います。

トム・クルーズが主演。若いですね。トム・クルーズって目が細いイメージなんだけど、若い時のトム・クルーズって目つきが鋭い。若くてバリバリやるぜっていうハングリーさが目に出てたのかな。

いつもニコニコ、ファンサービスを忘れない好々爺のようなイメージがあるトムですが、若いときはギラギラしてたんすね。

成績優秀なんだけどお金には困ってます。奥さんは小学校の教師。トムもバイトしてなんとか生活費を稼いでいる。愛車はボロボロのトヨタのセリカ。トップ5位に入るぐらいの優等生なのでいろんな法律事務所からリクルートがある。

その中から条件のいい事務所に入ることにする。やる気満々。給料はいいし、でかい家に住み、ベンツをもらって右折左折を繰り返す。前途洋々な新人弁護士。仕事はハードで家にかえる暇もないぐらいで妻とはすれ違っていくけど、まあ、そのうち子供でもできたら落ち着くよと同僚から言われる。

ジーン・ハックマンが教育係でよーしやるぞーっていうときに所属弁護士が亡くなる。社史を見ると何年かごとに弁護士がなくなってる。死亡率高すぎないかみたいな。そこにFBIのエド・ハリスが接触してきて事務所を調べてると言われる。

うん?もしかしてこれやべーやつ?みたいな。気がついたときには、もう遅く、トム・クルーズは事務所からもFBIからも監視されて追い込まれていく立場になっちゃう。

これは怖い。破格の条件で優秀な新人を引き入れる。そして高い給料、良い生活を堪能させて何年もたったところで会社の裏の顔を知らせて協力するように仕向ける。そこで逆らったら消されるというシステム。

結婚推奨、子作り推奨の家庭的な法律事務所に見えたが、それは弱みが増えれば事務所に従うしかなくなるからという反社の手口だった。最初に甘い汁吸わせて弱みもいっぱい増えたところで逃げれないようにする。

まあ、それでトム・クルーズは生き残りをかけて法律事務所とFBIと両方から逃げ切れる策を考えるってわけ。秘密の書類をゲットするためにあれこれやるのが、なんかミッション・インポッシブルみたいで笑えた。こんなときからすでにMIみたいなことやってる!って。

走り回って窓から飛び降りたり、天井のパイプにつかまって隠れたりと、イーサン・ハントじゃないかみたいな。まあ、活躍するのは奥さんですけどね。

あれこれやって最終的には弁護士は依頼人にたいしての守秘義務があるから、秘密は墓場までもっていきますということでマフィアに納得してもろてトム・クルーズは生き延びます。FBIには別件での不正の証拠を渡してそれで事務所を起訴しろということで収める。

また一からやり直しだということで、ボロボロのセリカで豪邸を去っていくトムと奥さん。ハニートラップにひっかかって浮気したトムを許せないと言ってた奥さんですけども、やっぱりトムと長年辛苦をなめてきただけに絆は深いようで戻ってきます。

トムに黙って命がけでジーン・ハックマンに睡眠薬飲ませてファイルを手に入れる作戦をかってにやったりしてたから、やっぱりトムが好きってことなんだろね。

仕事、高い給料、豪邸、ベンツ、未来の栄光、いろんなものを失ったけど、奥さんがいればなんとでもなるだろうみたいな。振り出しに戻ったけど、いちばん大事なものは失ってないぞみたいな。

そんな話かな。サスペンスとしてはけっこう間延び感があります。上映時間が中途半端に長い。2時間半ぐらいあるのは、トムと奥さんが心情を吐露するシーンがけっこういっぱいあったり、ジーン・ハックマンのシーンもけっこう長かったりするからです。人物描写っていうやつがけっこう長い時間とってる。

サスペンスにしぼった作りなら110分ぐらいでテンポよくなったかも。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。