スキップしてメイン コンテンツに移動

『異動辞令は音楽隊!』【映画のあらすじとネタバレ感想】


サラリーマン左遷もの。昔の刑事ドラマから飛び出してきたかのような鬼刑事の阿部寛が左遷されて音楽隊に配属になる。おれは刑事だ、悪人を追いかけるのが仕事で音楽なんてやる気ねえとふてくされるのだが、音楽隊でドラムを担当して過ごすうちにいろいろあって大切なことに気付かされる。

そういう話でした。どうなんだろうなあ。ドラマとしてはよくできてはいないような気がしたけど、なんか雰囲気で見れてしまう感じというかなんというか。阿部寛と音楽隊のメンバーとのやり取りは多少描かれるけど、なんかそれほど盛り上がる展開があるわけでもない。

娘とのドラマも描かれるけど、これもさほどどうということもない話というか。痴呆になった母親との話もなんかもっとあるのかなあって思ったけどとくに深くは掘り下げてなかった。刑事の後輩との和解も、なんか形だけの描かれ方のような。

一応、阿部寛と周辺人物たちのやりとりが描かれるんだけど、どれもアリバイ作り的というか、あんま突っ込んだ話にならず、表面上のやりとりだけに終わってるように感じてしまう。

まあ、そう思うのも歳のせいだろうね。昔見た映画やドラマでよくあるやつだって勝手に思っちゃっていまいち新鮮な気持ちで見れない。形だけやってんなあみたいな。そう感じてしまう。

最初の阿部寛が鬼刑事であるという描写もどっかで見たことあるようなベタすぎる描写なんすよ。チンピラの家に行って強引に尋問するシーン。チンピラはなぜかバーベルで筋トレ中。バーベルを押し付けておどすってなんか、どっかで見たことあるなあみたいな。

阿部寛が鴨居に額ぶつけて血だらけになって、脅すのもなんかマンガとかででてくる鬼刑事そのものだなあみたいな。そんな感じでどっかで見たことあるようなやりとりが続く。

新鮮味はないけども、ベタなというか、よくわかる描き方してるともいえるわけで、わかりやすい映画だなとは思いました。

ちょっとやめてほしかったのが、音楽隊のファンのおばあさんを殺したことですね。あれやめてほしい、泣いちゃうから。音楽隊の演奏会にいつもきてくれてたおばあさんが、連続強盗事件の犠牲者になって死んでしまう。

遺体安置所で音楽隊がお見送りの演奏をするんだけど、やめてほしかったなあ。泣いちゃうから。悲しすぎる。殺さなくてもよかったんじゃないか。阿部寛が犯人に憤る、犯人逮捕へ全力をつくすという理由付けのために、おばあちゃんの死を描いてるのはわかるんだけど。

主人公の怒りパワーを増すためのイベントみたいに死を扱ってるみたいでなんかやだなあと。それに悲しいじゃん、普通に。死者を音楽を手向けに見送るって。

最後は犯人逮捕で音楽隊が大活躍、音楽隊解散危機も回避、後輩刑事とも和解、みんないい感じでいい気持になってエンド。良い気持ちでしめくくってくれたのはよかった。まあ、でもなんていうか、おいしいファミレスで食事したみたいな映画だったなあ。

おいしいけど本当のおいしさじゃないみたいな。見た感じよくできてるけど、じっくり見るとニセモノだみたいな。なんかそういう寂しさを感じました。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。