スキップしてメイン コンテンツに移動

ローソンで990円で買える無印良品の「ポーチとして使える撥水サコッシュ黒」を買ってみたんだ



ローソンで買える無印良品のサコッシュを買ってみました。「ポーチとして使える撥水サコッシュ黒」が税込み990円でした。


出かけるときに、財布とスマホと鍵ぐらいしか荷物がない。大きなバッグを使うのもなあ、かといってポケットにいれるのもポケットパンパンになっちゃうしなあ。



ということで最低限のモノだけ入るこの薄くて小さ目サイズのサコッシュを買って使ってみることにしました。



ポーチとして使えるぐらいなのでマチがなくて薄っぺらい作りです。サイズはちょうどいい感じですね。小さすぎず、大きすぎずなナイスな中途半端サイズ。スマホと財布と鍵とハンカチとポケットティッシュぐらいでちょうどかな。



あまりものをあれこれいれると膨らんで不格好になっちゃう。それにショルダーのベルトは細いので重いものを入れちゃうと肩にくいこんでアイタタタってなっちゃうかもね。



あまりモノをあれこれ入れないようにしよう。バッグってついついあれこれ入れちゃいますよね。もしかしたら使うかもと思ってあれこれいれるんだけど、ほとんど使わない。

素材は撥水加工されてるようなので頑丈っぽいです。ですが、ウレタン樹脂が使われているので、時間の経過による劣化は避けられないようです。



2年~5年で強度の低下、べたつき、外観変化、変色などが生じるおそれがあることが内側についてるタグに書いてあります。



まあ、2年や5年使えれば御の字でしょうかって思ったら、生産された時期がタグに2022年9月15日って書いてあるのですでに2年はたってるんだ。

じゃあ、もう劣化が始まっててもおかしくないんだなあ。このサコッシュあんまり売れてないんですね。

まあ、ローソンでわざわざサコッシュ買う人もあまりいないでしょうから。ローソンの棚でこの商品をみたら、たいてい埃被ってます。誰も買わない、手に取ることすらないんだなあみたいな。

商品が回転しないから、店員さんも存在を忘れてるのか、掃除しないんでしょうね。

無印良品本体でもサコッシュは売っているんだけど、そっちは1,490円ですね。形は同じで素材も同じっぽいんだけど、なにか違いがあってバージョンアップされているのかな?

カラーバリエーションが黒以外にチャコールグレーとバーガンディもあるね。とくにこだわりがなければローソンのサコッシュのほうが安いのでお得かもしれません。



このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。