スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーの『昔ながらのコロッケ』は4個入りで税別128円だ【大黒天物産】



ラ・ムーでコロッケを買って食べてみました。3割引だったからね。「昔ながらのコロッケ」が4個入りで税別128円(税込138円)のところ30%オフで38円割引。割引価格で100円ぐらいかな。昔は税込で100円ぐらいで売っていたみたいだけど、値上がりしてるみたいですね。

コロッケは昔ながらのよくある普通のじゃがいもコロッケです。なんてこたあないコロッケ。スーパーマーケット行っても惣菜ってほとんど買わないんだけど、なぜか今日はコロッケが食べたい気分だった。



揚げ物が食べたいなあっていう気分のときありますね。昔は家で揚げてたけど、最近はめっきりそういうこともなくなりました。

唐揚げ、とんかつ、コロッケ、天ぷら、なんかやってたなあ。でもやっぱりやらなくなりますね。油が大量にいるし、後片付けがめんどくさいし。

最大の理由が揚げ物を体が受け付けないようになってきてること。



そんなしょっちゅう油物食べれないよ。

たまに食べるぐらいなら、自炊より惣菜のほうが簡単で安上がりです。コロッケなんか、自分でつくろうと思ったらすごい面倒だよ。



材料そろえてあれしてこれして揚げて片付けてって、考えるだけでもうやる気がなくなる。手間も時間も材料費もかかる。もはやコロッケすら高級料理。

コロッケ作っておいしく食べるなんて神々の遊戯のレベル。

138円でコロッケ4個。けっこうけっこう。

買って帰ってさっそくコロッケパンで食べました。ラ・ムーで買ったパンの耳(調理パン)にコロッケと業務スーパーで買った特売の春キャベツを刻んでのせる。



とんかつソースと和辛子ぬってはさんで食べたら、おいしいコロッケパンの完成だ。

こいつはおいしい。春キャベツの甘みとコロッケの油っけととんかつソースのコクと和辛子の辛味が渾然一体となる。

パンの耳パンはちょっぴりあぶってトーストしてるからさくっとしてるしいい感じ。

コロッケバーガーが簡単手間なしでできあがる。晩ごはんは味付けをかえてもう一度コロッケを味わおう。

お米があればなあ、ごはんの上にコロッケのせて熱いお茶をかけてコロッケ茶漬けと洒落込みたいとこだけど、コメが高すぎで買えないからそれはまた今度。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。