スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『ボンタ・ドーロ カットトマト(テトラパック)』は紙パックタイプで便利だね【原産国イタリア】



食卓の常備品、ホールトマト&カットトマト。だいたい缶を買うんだけど、安いから、たまには紙パックタイプでも買ってみようと業務スーパーで売っていた「ボンタ・ドーロ カットトマト(テトラパック)」を購入してみました。


イタリア産の完熟トマトをサイコロ状にカットし、ピューレーに漬け込んだもの。内容量390g(固形量250g)で税別128円。原産国はイタリア。輸入者は株式会社神戸物産。



缶のカットトマトより若干値段が高めですかねえ。紙パックタイプの利点はゴミとして捨てるのが簡単というところです。缶だと缶の日に捨てないといけなくて面倒なんだけど、紙だったら普通の燃えるゴミに出せるね。



紙パックはハサミ要らずで開封できます。イラストで丁寧に教えてくれてありがとう。パカッと開封。さっそくトマトソースでも作ってパスタで食べますか。



フライパンにざばっとカットトマトを投入して、冷凍野菜を適当にいれて塩で味付けして、弱火でじっくりコトコト水分がぬけてペーストぽくなるまで煮込んで完成。



そこに油を一匙、パスタをぶち込んでまぜたらトマトスパゲティの完成だ。水気がぬけるまで煮込むというのがおいしいポイントですかねえ。



そのままだとちょっと水っぽく感じるから水分飛ばすといい感じになりますね。テトラパックは便利だし保管するのにもいいからトマト缶よりこっちをストックしたいもんだが、やっぱり安いからトマト缶のほうに手が伸びるなあ。

お米は高くて手が出ない。パスタとオートミールが生命線。スパゲティやオートミールが大幅に値上がりしたら、もうなんもないんじゃないか。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。