スキップしてメイン コンテンツに移動

ドン・キホーテの『キャニスターポテトチップス ハニーチーズ』は甘しょっぱさが中毒性マックスなお菓子だね【情熱価格】



ドン・キホーテで売っているポテトチップス「キャニスターポテトチップス ハニーチーズ」を食べてみました。価格は内容量150gで税別179円でした。ドンキのPB(ピープルブランド)情熱価格の商品です。


原産国はマレーシア。原材料名は、ポテトフレーク(遺伝子組換えでない)、植物油脂、タピオカでんぷん、砂糖、食塩、マルトデキストリン、ホエイパウダー、ガーリックパウダー、乳脂肪、オニオンパウダー、チーズパウダー/乳化剤、調味料(アミノ酸等)、香料、リン酸カルシウム、酸味料、増粘剤(アラビアガム)、微粒二酸化ケイ素、着色料(パプリカ色素、ウコン色素)、甘味料(スクラロース)、pH調整剤、 (一部に乳成分・大豆を含む)※本品に含まれているアレルギー物質:乳成分・大豆



原材料名を読んでいて、あれ?って思ったんだけど、はちみつが入ってないみたいです。はちみつが使われていたら、はちみつとかハチミツとか蜂蜜とかなんとか表記されてるはずなんだけど見当たらず。

パッケージにデカデカ文字で蜂蜜とチーズのコラボレーションと書いてあったので、てっきりはちみつが使われていると勘違いしてしまった。

はちみつ風味っていうことかなあ?



開封してさっそく食べてみたんだけど、これはクセになる味ですね。かなり甘い。チーズの風味。適度な塩加減。これはヒトがうまいと感じる成分がたっぷりはいった味付けだ。



でもはちみつっぽいかというと、この甘さは砂糖や甘味料の甘さに感じました。かなり甘い。

甘くてしょっぱくてチーズのコクがあってガーリックやオニオンのスパイシーさもある。こりゃやばいです。手が止まらない。

悪魔的甘じょっぱさ。

どんどん食べちゃいますね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?