スキップしてメイン コンテンツに移動

ドン・キホーテの『ライトツナフレーク かつお 10缶パック』を買って食べたんだ【税別799円】



ドン・キホーテでツナ缶買ってみました。「ライトツナフレーク かつお 10缶パック」が内容量70g×10缶で情熱価格税別799円でした。個別のラベルを省いてコストカットしてあるお得なセット。ツナ缶1個あたり100円以下。


まあ、セットじゃなくて1個売りで同じぐらいの価格で売っている他のスーパーもありますけどね。何年か前に買ったときはもう少し安かったような気がしたけど、特売かなんかだったのかな?それか最近値上げされたのか。



原産国はタイ。原材料は、かつお、大豆油、野菜エキス、食塩、粉末タマネギ/調味料 (アミノ酸)。かつおの油漬け。



オイルを使ってない水煮タイプもある。オイルあり、オイルなし両方食べるんだけど、おいしいのはオイルありですね。



ノンオイルはなんか魚の生臭さが強く感じられて、あまりおいしいと感じない。オイルなしのほうが健康的でヘルシーかななんて思って水煮タイプを買っちゃうんだけど、食べるとやっぱりオイルタイプのほうがおいしいですね。



油のコクが魚臭さを打ち消してくれるんだろか。

パカッとあけて蓋を少しあけて逆さにして油を少しきって食べましょう。そのまま食べてもおいしいね。



だいたいパスタにして食べますかねえ。冷凍野菜とツナをパスタにのっけて食べる。味付けは醤油のときもあればソースのときもあればマヨネーズのときも。

油たっぷりなので、この油を料理に使うのもいいかもしれない。かつおエキスがたっぷりしみでたオイルだと思うと捨てるだけなんてモッタイナイとか思っちゃいますね。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。