スキップしてメイン コンテンツに移動

マツモトキヨシの『matsukiyo トイレブリーチ 500g』で簡単トイレ掃除だ【マツキヨオリジナル】



トイレ掃除でもしますかな。子供のころは立小便してましたが、大人になってからは座り小便するようになって、トイレの便座や周辺の汚れは少なくなりましたが、掃除はしないと汚れが目立ってきます。

トイレブラシでこすり洗いするのもブラシが汚いしめんどうだということで、トイレ洗剤をぶっかけて適当にトイレットペーパーで拭き掃除してます。



まあ、一人暮らしなので汚れは少ないから簡単だ。

マツモトキヨシの「matsukiyo トイレブリーチ 500g」が税込195円。クーポン使って割引が10円で185円で買えました。

マツモトキヨシのPBマツキヨオリジナル商品。まぜるな危険タイプのトイレ洗剤。塩素系のにおいがします。除菌、洗浄、消臭がこれ1本で。

これを便器にかけて少しおいてから流すだけ。トイレを掃除するとなんだか気分もスッキリですね。

粘性がなくてサラサラなので便器のふちの裏とかに狙ってかけにくいのが難点か。

掃除かあ。思い返せば、若いときは掃除はまったくしてなかったですね。部屋の掃除とか、トイレの掃除とか、風呂掃除とか、まったくやってなかったなあ。

汚れたままでも平気だったのはなんでなんだろう。大人になって一人暮らしするようになってから最初は全然掃除とかしてなかったけど、いつの間にか掃除をするようになった。

特別綺麗好きというわけじゃないけど、掃除機かけたり箒ではいたり風呂をスポンジで掃除したりとかたまにするもんね。

というか、その日の汚れやゴミはその日のうちに、その場できれいに拭いたり拾ってゴミ箱入れたりする感じかな。それのほうが時間も手間もかからず楽だ。

若いときの部屋の汚さにたいする無頓着さ、よくわからない耐性はなんだったんだろう。風呂場の排水溝に髪の毛が山盛りに詰まってても平気だったなあ。

今じゃそんなの気持ち悪くて耐えられない。

思い返せば親はぜんぜん掃除とかしない感じの人たちだった。掃除しても適当でぜんぜんきれいになってなかったなあ。親の影響って大きいですね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

明治北海道開拓時代『北の螢』【映画のネタバレ感想】

北の螢 [ 仲代達矢 ] 北の螢 胸をはだけて髪の毛振り乱して大声出してりゃ熱演になるのかって、冷めたこという人もいるけども、女優がそうすることで場がもって、映画として成立するときもありますね。 五社英雄監督の映画って、そこが見どころみたいなとこあるし。男と女の情念のドラマだけど、主役は女だね、いつも。