スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーの『簡単手間なし 細うどん』はコシはないけど、つるりと食べやすいうどんだね【D-PRIDE】



うどんは飲み物。噛まずに飲んでもいいようなうどんがこれです。ラ・ムーで買った「簡単手間なし 細うどん」が内容量180gで税別17円でした。大黒天物産のD-PRIDEの商品。袋から出してみるとなんともフワフワでやわらかい。


うどんといえば、讃岐うどんのようなコシのあるタイプがうどんらしいうどんだと思うんだけど、こういう細麺タイプのうどんのやわらかさもたまにはいいもんです。



早速食べましょう。いつものように卵をうかべて月見うどん。うどんをだし汁と煮込んだら、くずれそうだったので、うどんは丼にいれてそこに熱々に沸騰させて卵を半熟まで煮ただし汁をかけることに。



細麺なのでとくにお湯をかけなくてもうまくほぐれてくれます。細うどんはあんまり食べないんだけど、たまにはいいもんですね。つるつるりと飲むように食べれてしまう。

そばみたいに喉越しを楽しむうどん。それが細うどんか。まあ、これは水にさらして冷たいうどんつゆをかけて大根おろしとかで食べるといいんだろうね。そうめんみたいな感じで食べるのが似合う。

4月から食品4000品目値上げだってさ。もう以前の価格に値下がることはないんだろね。しばらくは値上がりのトレンドが続く。自分が生きている間にその流れが終わることはあるのだろうか。値上げラッシュは安価なうどんで乗り切ろう。



このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。