スキップしてメイン コンテンツに移動

『ラブ&マーシー 終わらないメロディー(原題:Love & Mercy)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


ザ・ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンの自伝的映画。ビーチボーイズを知らない人が見たらあんまりおもしろくはないかも。ビーチボーイズは知ってるし、アルバム「ペット・サウンズ」とか「グッド・ヴァイブレーション」とかは好きで聞くけどあんまり思い入れはないミュージシャンなので、けっこう退屈だったかな。

ブライアン・ウィルソンを演じるのは、若いときはポール・ダノ。年取ってからをジョン・キューザックが演じるというWキャスト。これがあまりよくなかった。ポール・ダノがどっちも演じればよかったんじゃないか?

ポール・ダノパートは、ブライアン・ウィルソンがサーフィンミュージックで大ヒットを飛ばしたが、父親との関係が悪くなり、音を追求するあまり他のメンバーと溝ができ、ドラッグにはまって精神に異常をきたしていくのを描く。

ジョン・キューザックのパートは悪徳医師が後見人になってて薬漬けにされて自由もなくなってるブライアン・ウィルソンを描く。車のセールスマンのエリザベス・バンクスといい感じになって彼女の働きで悪徳医師を追放できて、平穏な自分の人生を取り戻すってな感じ。

これ事実に忠実に作ってるのかな。だとしたらなんだか悲しい。ザ・ビーチ・ボーイズとして大ヒットを飛ばして栄光を手に入れたと、はたからみれば見えるんだけど、父親は暴力男で子供のことを金蔓としか思ってないし、メンバーともすれ違う。

そんなにテイク重ねても意味ねえよ。この歌詞はなんだ、宗教か?みたいな。ブライアン・ウィルソンは音作りの深海に沈んでいく。メンバーもこっちこいよっていうんだけど、メンバーはそんな深いとこ行けないよって。

プールのシーンで暗示するようにその溝を見せてましたね。ブライアンだけひとりでいて、こっちこいよ~っていうけど、メンバーはそこは深くて足がつかないから無理だって。

音作りにのめりこみ、孤独を深めていく。そして薬漬けにされて監視されて金をたかられる人生。悲しすぎる。ザ・ビーチ・ボーイズの降り注ぐ太陽光、ごきげんな海、いかした車にかわいい女の子みたいな明るくて軽快な曲たちとは真逆のダークな世界がブライアン・ウィルソンには広がっていたとは。

レコーディング風景のシーンもいっぱいあって、ポール・ダノが歌ってるみたいだったけど、けっこううまかったです。

まあでもなんか間延びしたというか、ポール・ダノやジョン・キューザックがココロココニアラズみたいな表情してカメラを見るシーンが長くてけっこうきつかったかな。



このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ロピアで『湯ごね食パン』が売っていたので買って食べたんだ【巽製粉フローベル事業部】

いつもは格安の食パンを買うのだけど、たまにはちょっといいパンでも買うかと思ってロピアでみかけた「湯ごね食パン」を買ってみました。1.5斤サイズで税別189円でした。製造者は巽製粉株式会社フローベル事業部。