スキップしてメイン コンテンツに移動

『誰かに見られてる(原題:SOMEONE TO WATCH OVER ME)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


リドリー・スコット監督がこんなのを監督していたとは知らなかったなあ。刑事ものです。映像の雰囲気が「ブラック・レイン」に似てるような気がした。リドスコが刑事ものを作るとこんな雰囲気の映像になるんだね。殺人を目撃して犯人から狙われる目撃者の女性と、護衛の刑事がくっついちゃってみたいな話です。

まあ、とにかく話がよくないですね。刑事と目撃者が護衛生活でいい仲になっちゃうっていうのは刑事もの映画でよくあるパターンで定番。迫りくる恐怖と恋のハラハラを同時に描ける。

この映画では刑事のトム・ベレンジャーと目撃者のミミ・ロジャースがくっついちゃう。トム・ベレンジャーには妻も子供もいます。別に妻と仲が悪いわけでもなく、小さな息子と疎遠というわけでもない。普通の家族。

なのにミミ・ロジャースの護衛について、なんとなくやっちゃう。そしてはまっちゃう。ミミ・ロジャースとのいちゃいちゃで頭の中がいっぱいで仕事がおろそかになって、犯人に好き放題やられて同僚が死にかけたり、妻と息子を人質にとられたりします。

色ボケデカ。緊張感ゼロ。これほんとにトム・ベレンジャーの演じる刑事が情けないやつなんすよ。めちゃくちゃかっこ悪くてまったく感情移入できません。何やってんだよ!ってほんとイライラする。

最後は息子と嫁ががんばったおかげて犯人をやっつけることができる。それでさ、トム・ベレンジャーはミミ・ロジャースといっしょにはなれない。彼女は去っていく。そしたらさ、嫁さんに、やりなおそう、愛してるんだとかいうわけ。

え~、なにそれ。ミミ・ロジャースはダメだったから、妻と元サヤになろうっていう魂胆にしか見えないんすよ。愛してるんだってよく真顔で言えるなあみたいな。

それを聞いた妻がまた呆れるんだけど、そうね、わたしも愛してるのって受け入れる。そしてめでたしめでたしって、そりゃないよ。今の時代ならふざけんなって奥さんがトム・ベレンジャーをぶん殴って去っていって、トム・ベレンジャーがぽつーんって一人ぼっちになるエンディングになりそうだ。

まあ、なんだかんだとぬるい映画でした。映像の質感はさすがのリドリー・スコットって感じでムードあってよかった。なんかブレードランナー風味があるシーンもあったし。ラブシーンでかかる楽曲がなんかブレードランナーっぽいなと思った。

でも話の展開がぬるすぎるし、犯人がいつ襲ってくるかもわからないスリルもあんまりなかったです。犯人役の人の顔は怖い顔だったけどね。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

他人の秘密を知りたいですか?『おとなの事情(原題:PERFETTI SCONOSCIUTI/PERFECT STRANGERS)』【映画のあらすじ・ネタバレ感想】

おとなの事情 【DVD】 おとなの事情 イタリア映画。 話が始まるまでの前置きが長過ぎる。 本格的に話が始まるのが開始30分後。 のんびりしすぎてないすか? なかなか始まらないからもうくたびれちゃった。 お話もそんなおもしろいもんでもないし。 待たされたあげくにイマイチっていう映画でした。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。