スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『ターキッシュデライト(ヘーゼルナッツ)』は甘いお菓子だね【トルコの伝統菓子ロクム】



業務スーパーで海外お菓子を買って食べてみました。ロクムとも言われるトルコの伝統菓子「ターキッシュデライト ヘーゼルナッツ」です。原産国はトルコ。内容量500gで税別319円でした。定価はもっと高くて600円ぐらいなんだけど賞味期限が近いということで値下げされていました。

ヘーゼルナッツを加えたゼリー菓子をココナッツフレークで包みこんだもの。へー、なんだかよくわからないなあって感じで、どんなものか食べてみたくなったのです。



原材料は砂糖、ヘーゼルナッツ、ココナッツフレーク、コーンスターチ/pH調整剤。砂糖が主原料ということでこれはかなり甘いお菓子ですね。



パカッと箱を開けてみると一口サイズの四角いブロック状のものが21個入ってました。全体にココナッツフレークが大量にまぶしてあります。このココナッツフレークの粉は細かいので外箱の外側にもいっぱいもれてきてました。



佇まいは和菓子っぽさも感じます。和のテイストを感じるなあ。和菓子にもこういう感じのお菓子ありましたな。「ゆべし」だったかな。かじってみると、けっこう固くて弾力があります。ゼリーみたいな柔らかさではないです。

これは賞味期限が近いから固くなっちゃってるのか、もともと堅いのかは不明。作りたてはフワフワで柔らかいのがほんとのターキッシュデライトなのかな?

今寒くて気温が低いからかたくなってるというのもあるかも。夏だったら柔らかくなってそう。



中身にヘーゼルナッツが入ってます。味はなんというか、なんだろう。甘い?大量の砂糖をかじったときのように、口の中がちょっといがいがする感じがする味わい。少し何かの風味を感じるのだけど、何味なのかはちょっとよくわからない。



ヘーゼルナッツの味はします。ココナッツの風味もね。そして砂糖の味わい。

砂糖のかたまりみたいなものだから、これはちょっと注意が必要かな。一度に大量に食べないようにしないとね。

実際、一度に3個ぐらい食べたら、砂糖を食べ過ぎになったせいなのか、お腹がギュルギュルいいだして下痢をしてしまった。

一粒にかなりの砂糖が入ってるんだろう。というか角砂糖みたいなものかもしれないですね。一口サイズなのでついついたくさん食べたくなっちゃうけど、一度に1個にしておこう。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。