スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーで『ブラジル産若鶏もも肉 2kg 冷凍』を買って食べたんだ【コパコール】



久しぶりに冷凍ブラジル産若鶏もも肉を買ってみました。たまにはがっつり鶏肉でも食べたいなと。昔はよく買ってたなあ。業務スーパーでよく買ってたけど、ラ・ムーでも売ってました。「冷凍ブラジル産若鶏もも肉2kg」が税別980円でした。

いやー、けっこう価格は上がってますね。昔よく買ってたときは、598円とかだった記憶があります。それが2倍ちかくの値上がり。まあ、2キロで1000円ぐらいなんだから今でも十分安いけどね。



カチカチに凍った石板状のもも肉パック。持ち帰って冷蔵庫に1日ぐらいおいておくと1枚1枚はがしてパッキングしなおして冷凍です。これが面倒くさいといえばめんどい。



今回の袋はでっかいのが5枚はいっていました。1枚がデカ目でした。1回分だとちょっとでかすぎるから1枚を半分にして冷凍しなおしました。10回分の鶏肉だ。

食べるときは冷蔵庫にいれて半解凍して調理するか、凍ったまま電子レンジで醤油やお酒をふりかけてチンするかですかねえ。レンチンは加減が難しいからあんまりやりたくないんだけど。

炊飯器にいれて普通に炊飯するというのが簡単かな。久しぶりに冷凍たまねぎを使って親子丼でも作ろうかな。と思ったけど、お米がないや。お米の値上がりがひどすぎて最近買ってないから丼ものはできませんね。

チキンカレーにするかな。カレーならパンで食べれるし。

キャベツの値段が落ち着いてきて買いやすくなってきたから、キャベツといっしょに煮込んでチキンスープにするのがいいかな。もも肉は脂がすごいからいいコクがでるぞ。

鶏肉は胸肉がもっと安いんだけど、やっぱりちょっと食べにくいです。脂が少なくてヘルシーで価格も安いんだけど、焼き加減が難しくて焼きすぎるとスカスカパサパサ、焼きが少ないと外は焼けてるのに中身は生。煮込みには向かないし。

鶏肉はやっぱりもも肉が使いやすいです。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。