スキップしてメイン コンテンツに移動

ドコモのホームルーターhome 5G HR02にソフトウェアアップデートがきていたよ【バージョンS5.96.00】



ドコモのホームルーターhome 5G HR02にソフトウェアアップデートがきていました。最新ソフトウェアバージョン:S5.96.00が2025年3月13日から更新開始されていたようです。なぜ更新がきていたのか気付いたのかというと通信状態がおかしかったからです。

スマートフォンでの接続スピードが異常に遅くなってて、全然使い物にならなかった。つながってはいるし、ステータスランプは全部正常だしなんだけど、異常にスピードが遅くて、アプリを立ち上げようとタップしたら、最初の画面でクルクル表示になって次に遷移しない状態。

スピードテストするといつもの低速スピードが出てる。でも実際はまったく使い物にならないスピードしかでない。スマホは全然だめだけど、PCでの接続は普通にできてる。

なんだこれ、どういうこと?って思って再起動とかしてみたんだけど変わらず。春休みだから回線が混雑してるのかな?って思ったけど、なんでスマホだけこんなに低速接続なのかさっぱりだったです。

スマホが故障してるのかもしれないけど、わからない。ドコモ名物のパケ詰まりなのか。

home 5Gになんか不具合情報出てないかなって思って検索したら、ソフトウェアアップデートが13日にきていたことがわかりました。不調になった時期が一致しているので、たぶんアップデートをダウンロードしてて帯域を占領してたからだと思います。

管理画面にログインしてソフトウェアバージョンを確認すると最新のバージョンS5.96.00にすでになっていた。たぶんこれだなあ。でもなんでスマホからの接続だけしぼられて、パソコンでの接続は普通だったのかは不明。アップデートデータってどのぐらいの容量なんだろ。

home 5Gは超低速なのでデータが巨大な大型アップデートがくるとなにもできなくなっちゃうんだよなあ。WindowsUpdateとかもそう。あれが始まるとまったくつながらなくなっちゃう。帯域制限しても意味無し。

今回のアップデート内容は、「より快適にご利用いただけるように品質を改善いたします。」だそうです。具体的にどうこうは書いてないですね。

前回のアップデートは熱対策ということでした。アップデートしてからも本体の発熱はしてるけどね。ましになってるということなのかなあ?

home 5Gの調子はずっと不安定です。スピードテストすると調子がいいときはダウンロード100Mbps、アップロード25Mbpsぐらいで、調子が悪いときはダウン35Mbps、アップ10Mbpsとかです。で、ほとんどが不調なのでだいたい低速。

そして頻繁につながらなくなる。つながっていてもインターネットがありません状態とかも多いです。なかなか通信状況と通信スピードが改善されない。

まあ、こんなもんなんだろね。ソフトウェア・アップデートで重くなってたと思ったけど、アップデート終わってるのにスマホでパケづまりみたいになってるのがなおらないから、これは春休みでトラフィック増加でパンクしてるんだろうね。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。